高橋 若菜/編著 -- 日本経済評論社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.3/8021/2022 7115714839 配架図 Digital BookShelf
2022/09/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2607-6
ISBN13桁 978-4-8188-2607-6
タイトル 奪われたくらし
タイトルカナ ウバワレタ クラシ
タイトル関連情報 原発被害の検証と共感共苦
タイトル関連情報読み ゲンパツ ヒガイ ノ ケンショウ ト コンパッション
著者名 高橋 若菜 /編著, 藤川 賢 /[ほか著]
著者名典拠番号

110006059210000 , 110004201650000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2022.3
ページ数 23, 315p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
内容紹介 当たり前にくらしたかっただけなのに-。揺らぐ被ばく防護基準、住めないふるさと、避難さえも「自己責任」とされる現実。福島原発事故による避難の苦悩や避難先での生活の困難を、新潟県の調査を中心に明らかにする。
一般件名 福島第一原発事故 (2011)-被害-ndlsh-001115467,福島第一原発事故 (2011)-被災者支援-新潟県-ndlsh-001236786
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011) , 避難
一般件名カナ フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ジコ,ヒナン
一般件名典拠番号

511858300000000 , 511321200000000

分類:都立NDC10版 369.36
書評掲載紙 朝日新聞  2023/03/11  2300 
資料情報1 『奪われたくらし 原発被害の検証と共感共苦』 高橋 若菜/編著, 藤川 賢/[ほか著]  日本経済評論社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/369.3/8021/2022  資料コード:7115714839)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153985073

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
累積する課題の解決に向けて / 福島原発事故被害の一〇年を通して ルイセキ スル カダイ ノ カイケツ ニ ムケテ 藤川 賢/著 フジカワ ケン 1-23
国際的な放射線被ばく防護基準と日本政府の対応をめぐる課題 コクサイテキ ナ ホウシャセン ヒバク ボウゴ キジュン ト ニホン セイフ ノ タイオウ オ メグル カダイ 清水 奈名子/著 シミズ ナナコ 27-48
日本における放射能リスクをめぐる多重基準と軽視 ニホン ニ オケル ホウシャセン リスク オ メグル タジュウ キジュン ト ケイシ 藤川 賢/著 フジカワ ケン 49-71
崩れた安全神話、奪われた平穏なくらし / 震災前から震災後一年まで クズレタ アンゼン シンワ ウバワレタ ヘイオン ナ クラシ 高橋 若菜/著 タカハシ ワカナ 75-109
避難生活の苦渋と自己責任化をめぐる問題 ヒナン セイカツ ノ クジュウ ト ジコ セキニンカ オ メグル モンダイ 清水 奈名子/著 シミズ ナナコ 113-135
二次被害としての差別 / いじめ対策がもたらす被害の不可視化 ニジ ヒガイ ト シテ ノ サベツ 清水 奈名子/著 シミズ ナナコ 139-163
ふるさと疎外・損傷・剝奪 フルサト ソガイ ソンショウ ハクダツ 関 礼子/著 セキ レイコ 165-186
バルネラビリティへのまなざし / 避難と地域子育て支援 バルネラビリティ エノ マナザシ 小池 由佳/著 コイケ ユカ 189-205
目の前の避難者に等しく向きあう社会正義 / 災害経験と避難者支援 メ ノ マエ ノ ヒナンシャ ニ ヒトシク ムキアウ シャカイ セイギ 関 礼子/著 セキ レイコ 207-235
生活剝奪のエビデンス / 自治体調査は何を照らし出したか セイカツ ハクダツ ノ エビデンス 高橋 若菜/著 タカハシ ワカナ 237-279
福島原発事故へのコンパッション / ヒロシマ・ナガサキ・ミナマタからフクシマへ フクシマ ゲンパツ ジコ エノ コンパッション 関 礼子/著 セキ レイコ 285-309