大谷 祐毅/著 -- 有斐閣 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.6/5714/2022 7115660522 配架図 Digital BookShelf
2022/08/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13956-5
ISBN13桁 978-4-641-13956-5
タイトル 公判外供述の証拠使用と証人審問権の役割
タイトルカナ コウハンガイ キョウジュツ ノ ショウコ シヨウ ト ショウニン シンモンケン ノ ヤクワリ
著者名 大谷 祐毅 /著
著者名典拠番号

110007994050000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2022.3
ページ数 16, 455p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 立法・実務でますます重視される、公判外供述の証拠使用。その場面において証人審問権が担う役割を、アメリカに加え欧州の議論をも広く見る比較法的検討により解明する。
一般件名 証拠-ndlsh-00572108,証人-ndlsh-00572267
一般件名 証拠 , 証人
一般件名カナ ショウコ,ショウニン
一般件名典拠番号

510969100000000 , 510970100000000

分類:都立NDC10版 327.62
資料情報1 『公判外供述の証拠使用と証人審問権の役割』 大谷 祐毅/著  有斐閣 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/327.6/5714/2022  資料コード:7115660522)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153985229

目次 閉じる

序章
第1章 わが国における問題状況
  第1節 伝聞法則に関わる憲法論の停滞
  第2節 証人審問権に関する新展開
  第3節 わが国における問題状況の整理と次章以降の検討方針
第2章 憲法37条2項及び刑事訴訟法320条以下の制定過程
  第1節 戦前の刑事裁判における公判外供述の証拠使用
  第2節 憲法37条2項の制定過程
  第3節 刑事訴訟法320条以下の制定過程
  第4節 沿革的検討のまとめと分析
第3章 アメリカにおける議論
  第1節 伝聞法則の展開と対面条項
  第2節 Roberts判決枠組み
  第3節 Crawford判決枠組み
  第4節 アメリカにおける議論のまとめ
第4章 欧州における議論
  第1節 不利益証人尋問権に関する欧州人権裁判所判例の展開
  第2節 ドイツにおける議論
  第3節 イギリスにおける議論
第5章 わが国における公判外供述の証拠使用と証人審問権の機能
  第1節 比較法的検討の整理と分析
  第2節 考察
終章-結びに代えて