永岑 三千輝/著 -- 横浜市立大学学術研究会 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /234.0/5392/2022 7115661350 配架図 Digital BookShelf
2022/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-805-1
ISBN13桁 978-4-86110-805-1
タイトル アウシュヴィッツへの道
タイトルカナ アウシュヴィッツ エノ ミチ
タイトル関連情報 ホロコーストはなぜ、いつから、どこで、どのように
タイトル関連情報読み ホロコースト ワ ナゼ イツカラ ドコ デ ドノヨウニ
著者名 永岑 三千輝 /著
著者名典拠番号

110002200590000

出版地 [横浜],横浜
出版者 横浜市立大学学術研究会,春風社(発売)
出版者カナ ヨコハマシリツ ダイガク ガクジュツ ケンキュウカイ
出版年 2022.3
ページ数 300, 7p
大きさ 19cm
シリーズ名 横浜市立大学新叢書
シリーズ名のルビ等 ヨコハマシリツ ダイガク シンソウショ
シリーズ番号 13
シリーズ番号読み 13
価格 ¥2500
内容紹介 ホロコースト(大量殺戮)理解において決定的に重要なのはアウシュヴィッツ以前である。第二次世界大戦中、ドイツ第三帝国によって犯されたユダヤ人迫害からホロコーストに至る過程を、最近の総合的史料集に依拠し再検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p281~300
一般件名 ホロコースト-ndlsh-01111326
一般件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933~1945) , 反ユダヤ人主義 , ホロコースト(1939~1945)
一般件名カナ ドイツ-レキシ-ナチス ジダイ,ハンユダヤジン シュギ,ホロコースト
一般件名典拠番号

520058110530000 , 511312100000000 , 511718200000000

一般件名 ドイツ
一般件名カナ ドイツ
一般件名典拠番号 520058100000000
分類:都立NDC10版 234.074
資料情報1 『アウシュヴィッツへの道 ホロコーストはなぜ、いつから、どこで、どのように』(横浜市立大学新叢書 13) 永岑 三千輝/著  横浜市立大学学術研究会 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/234.0/5392/2022  資料コード:7115661350)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153985296

目次 閉じる

序章 第三帝国のユダヤ人迫害・大量殺戮をいかにとらえるべきか
  はじめに
  1.歴史の見方と課題の限定
  2.犯罪行為主体・勢力の思想構造と闘いの場・状況
  3.植民地勢力圏再分割・世界強国建設の理念と行動、その帰結
第1章 「合法的革命」とユダヤ人差別の段階的進展
  1.「合法的革命」とヴェルサイユ体制打破
  2.国民的民族的統合と反ユダヤ主義
  3.差別迫害に対するユダヤ人の行動
  4.ニュルンベルク法とユダヤ人政策の中央集権化
  5.四カ年計画とユダヤ人迫害
  小括
第2章 「大ドイツ帝国」建設とユダヤ人迫害・強制移送
  はじめに
  1.オーストリア併合とユダヤ人迫害・追放
  2.ズデーテン併合とユダヤ人迫害・追放
  3.諸外国のユダヤ人難民受け入れ拒否
  小括
第3章 保護領創設とユダヤ人迫害・強制移送
  はじめに
  1.「帝国水晶の夜」からヒトラー国会演説へ
  2.メーメル占領・併合とユダヤ人迫害
  3.べーメン・メーレン保護領化とゲルマン化
  4.保護領におけるユダヤ人迫害の開始
  小括
第4章 ポーランド侵攻・占領とユダヤ人迫害
  はじめに
  1.奇襲攻撃・電撃的制圧とポーランド人指導者層の殲滅
  2.総督府統治と保留地構想段階の追放
  3.対英仏戦争と追放・ゲットー化強行
  4.全般的衰弱・大量餓死への道
  小括
第5章 ソ連征服政策とユダヤ人大量射殺拡大過程
  はじめに
  1.ヒトラーの「絶滅戦争」とは何を意味するか
  2.独ソ戦初期のユダヤ人の犠牲
  3.歴史的前提
  4.ソ連征服戦争の準備とユダヤ人の位置づけ
  5.奇襲攻撃・軍後方地域拡大・激戦化と焦眉の治安確立課題
  小括
第6章 “ユダヤ人問題の最終解決”
  はじめに
  1.独ソ戦下総督府ポーランドの全体状況
  2.体系的大量殺害への道
  3.臨界状況の総督府と一九四一年一二月中旬の根本的転換
  4.総督フランクの閣議総括演説
  5.世界大戦・総力戦の死闘とヴァンゼー会議
  6.ラインハルト作戦の段階的急進化
結び