金子 文夫/著 -- 横浜市立大学学術研究会 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.9/6236/2022 7115660694 配架図 Digital BookShelf
2022/08/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-804-4
ISBN13桁 978-4-86110-804-4
タイトル 日本の東アジア投資100年史
タイトルカナ ニホン ノ ヒガシアジア トウシ ヒャクネンシ
著者名 金子 文夫 /著
著者名典拠番号

110001515990000

出版地 [横浜],横浜
出版者 横浜市立大学学術研究会,春風社(発売)
出版者カナ ヨコハマシリツ ダイガク ガクジュツ ケンキュウカイ
出版年 2022.3
ページ数 293p
大きさ 21cm
シリーズ名 横浜市立大学新叢書
シリーズ名のルビ等 ヨコハマシリツ ダイガク シンソウショ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
価格 ¥3000
内容紹介 1910年代から2010年代まで、戦前と戦後の違いに留意しつつ、大きく6期に区分して日本の東アジアへの投資活動の実態究明を行い、100年間の日本-東アジア経済関係の変遷を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p266~285
一般件名 国際投資 (日本)-アジア (東部)-歴史-明治以後-ndlsh-032142506
一般件名 国際投資-歴史 , アジア(東部)-経済-歴史
一般件名カナ コクサイ トウシ-レキシ,アジア(トウブ)-ケイザイ-レキシ
一般件名典拠番号

510809210060000 , 520006610080000

分類:都立NDC10版 338.922
資料情報1 『日本の東アジア投資100年史』(横浜市立大学新叢書 14) 金子 文夫/著  横浜市立大学学術研究会 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/338.9/6236/2022  資料コード:7115660694)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153985299

目次 閉じる

序章 課題と視角
  第1節 課題
  第2節 先行研究
  第3節 視角
  第4節 構成
第Ⅰ部 戦前期
第1章 第一次大戦期の対外拡張
  第1節 大陸政策の展開
  第2節 対外投資の増大
  第3節 帝国圏貿易の構造
第2章 満州事変と円ブロックの形成
  第1節 満州事変から華北進出へ
  第2節 帝国圏投資の拡大
  第3節 円ブロック貿易の進展
第3章 「大東亜共栄圏」の形成と展開
  第1節 戦時開発政策の展開過程
  第2節 「大東亜共栄圏」投資の膨脹
  第3節 「大東亜共栄圏」の貿易構造
第Ⅱ部 戦後期
第4章 高度成長期の東アジア進出
  第1節 アジア再進出政策の形成と展開
  第2節 対外投資の増大
  第3節 アジア貿易の発展
第5章 経済大国期の東アジア経済圏形成
  第1節 対外経済政策の展開
  第2節 対外投資大国への道
  第3節 貿易大国化とアジア
第6章 低成長期の東アジア経済圏再編
  第1節 東アジア経済政策の展開
  第2節 対外投資の新展開
  第3節 東アジア貿易圏の再編
終章 総括と展望
  第1節 対外投資の俯瞰的・数量的把握
  第2節 国家資本システム
  第3節 東アジアのなかの日本
  第4節 展望