北川 透/著 -- 思潮社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.50/5121/5 7115676390 配架図 Digital BookShelf
2022/08/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7837-2375-2
ISBN13桁 978-4-7837-2375-2
タイトル 北川透現代詩論集成
タイトルカナ キタガワ トオル ゲンダイ シロン シュウセイ
巻次 5
著者名 北川 透 /著
著者名典拠番号

110000326000000

並列タイトル The Essays on Contemporary Poetry of Toru Kitagawa
出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 2022.3
ページ数 547p
大きさ 20cm
各巻タイトル 吉本隆明論
各巻タイトル読み ヨシモト タカアキ ロン
各巻のタイトル関連情報 思想詩人の生涯
各巻のタイトル関連情報読み シソウ シジン ノ ショウガイ
価格 ¥5000
内容紹介 絶えざる現在性の批評として、半世紀にわたって詩論の最も高い稜線を形づくってきた北川透の営為を精選。5は、戦前・戦中における詩の<始まり>から晩年の作品群まで、吉本隆明の生涯の詩を読み解く。
個人件名 吉本, 隆明, 1924-2012-entity-00097630
個人件名カナ ヨシモト, タカアキ
多巻個人件名 吉本 隆明
多巻個人件名カナ ヨシモト タカアキ
多巻の個人件名典拠番号

110001082430000

一般件名 詩(日本)
一般件名カナ シ(ニホン)
一般件名典拠番号

510870300000000

分類:都立NDC10版 911.5
資料情報1 『北川透現代詩論集成 5』( 吉本隆明論) 北川 透/著  思潮社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.50/5121/5  資料コード:7115676390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153985325

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
最後の根本的問題 / 吉本隆明の死とその後 サイゴ ノ コンポンテキ モンダイ 16-64
詩の<始まり> / 『初期ノート』の世界 シ ノ ハジマリ 65-127
<神の死>以後の真昼の歌 / 思想詩人の誕生 カミ ノ シ イゴ ノ マヒル ノ ウタ 128-192
反祈禱歌から反・反祈禱歌へ / 「マチウ書試論」とそれ以後の展開 ハンキトウカ カラ ハン ハンキトウカ エ 193-245
戦後詩論はどこで成立したか / 詩人の戦争責任追及をめぐって センゴ シロン ワ ドコ デ セイリツ シタカ 246-273
自立と螺旋 / 「試行」刊行の意味 ジリツ ト ラセン 274-294
<言語>という主題 / 『言語にとって美とはなにか』まで ゲンゴ ト イウ シュダイ 295-322
『言語にとって美とはなにか』をめぐって ゲンゴ ニ トッテ ビ トワ ナニカ オ メグッテ 323-351
《修辞的な現在》まで / 『言語にとって美とはなにか』以後 シュウジテキ ナ ゲンザイ マデ 352-386
『共同幻想論』の彼方へ キョウドウ ゲンソウロン ノ カナタ エ 387-433
『「野性時代」連作詩篇』を読む ヤセイ ジダイ レンサク シヘン オ ヨム 436-456
『記号の森の伝説歌』を読む キゴウ ノ モリ ノ デンセツカ オ ヨム 457-489
表層と深層の二重性 ヒョウソウ ト シンソウ ノ ニジュウセイ 490-501
『言葉からの触手』考 コトバ カラ ノ ショクシュ コウ 502-513
『最後の親鸞』という思想詩 / あとがきに代えて サイゴ ノ シンラン ト イウ シソウシ 516-540