いずもり よう/イラスト -- 理論社 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /481/5368/2022 7115489717 Digital BookShelf
2023/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-652-20493-1
ISBN13桁 978-4-652-20493-1
タイトル 教科書に出てくる身のまわりの生物
タイトルカナ キョウカショ ニ デテ クル ミノマワリ ノ セイブツ
巻次 3
著者名 いずもり よう /イラスト
著者名典拠番号

110005806610000

出版地 東京
出版者 理論社
出版者カナ リロンシャ
出版年 2022.4
ページ数 47p
大きさ 31cm
各巻タイトル くらべてわかる!水の生物
各巻タイトル読み クラベテ ワカル ミズ ノ セイブツ
各巻著者 本村 浩之/監修
各巻の著者の典拠番号

110006181380000

価格 ¥3000
内容紹介 2種類の水の生物を、見開きに並べて掲載。見比べることで、ちがいや共通点に気づき、特徴をかんたんに見つけられます。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 動物,動物観察,水生動物,いか(烏賊),たこ(蛸),鳴き声,あまがえる,とのさまがえる,海水魚,淡水魚,かに,たらばがに,はりせんぼん,ちんあなご,いそぎんちゃく,さんご,さめ,しゃち,まんぼう,いわし,ひらめ,たい(鯛),まぐろ,かたつむり,やどかり
学習件名カナ ドウブツ,ドウブツ/カンサツ,スイセイ/ドウブツ,イカ,タコ,ナキゴエ,アマガエル,トノサマガエル,カイスイギョ,タンスイギョ,カニ,タラバガニ,ハリセンボン,チンアナゴ,イソギンチャク,サンゴ,サメ,シャチ,マンボウ,イワシ,ヒラメ,タイ,マグロ,カタツムリ,ヤドカリ
一般件名 動物
一般件名カナ ドウブツ
一般件名典拠番号

511243100000000

各巻の一般件名 水生動物
各巻の一般件名読み スイセイ ドウブツ
各巻の一般件名典拠番号

511027500000000

分類:都立NDC10版 481.72
資料情報1 『教科書に出てくる身のまわりの生物 3』( くらべてわかる!水の生物) いずもり よう/イラスト  理論社 2022.4(所蔵館:多摩  請求記号:/481/5368/2022  資料コード:7115489717)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153987615

目次 閉じる

この本の見方
イカとタコ 泳ぎがうまいのはどっち?
アマガエルとトノサマガエル どこをふくらませて鳴くの?
メダカとアジとサバとコイ すむ場所で分けるなら?
ズワイガニとタラバガニ 大きくちがうのはどこ?
チンアナゴとハリセンボン どうやって身を守るの?
サンゴとイソギンチャク サンゴにできないことは何?
シャチとマンボウとサメ みんな同じなかまかな?
イワシとヒラメ どこを泳いでいるのかな?
マグロとタイ それぞれの身は何色?
ヤドカリとカタツムリ からはどうちがうの?
この本に登場した生きもの