勝丸 恭子/作 -- 小峰書店 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /451/5170/1 7115790741 Digital BookShelf
2022/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-338-35201-7
ISBN13桁 978-4-338-35201-7
ISBN(セット) 4-338-35200-0
ISBN(セット13桁) 978-4-338-35200-0
タイトル 気象予報士に挑戦!お天気クイズ
タイトルカナ キショウ ヨホウシ ニ チョウセン オテンキ クイズ
巻次 1
著者名 勝丸 恭子 /作
著者名典拠番号

110007997680000

出版地 東京
出版者 小峰書店
出版者カナ コミネ ショテン
出版年 2022.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
各巻タイトル 天気のことば・ことわざ
各巻タイトル読み テンキ ノ コトバ コトワザ
価格 ¥2200
内容紹介 天気に関することわざ、季節のことばなど、国語の言葉集めの学習や、俳句や詩などの学習にも役立つ。活躍中の気象予報士が出題。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 ことわざ,季節,気象,春,雨,かえる,二十四節気,さくら,夏,梅雨,七夕,台風,雲,秋,ねこ,月,冬,夏至・冬至,雪
学習件名カナ コトワザ,キセツ,キショウ,ハル,アメ,カエル,ニジュウシセッキ,サクラ,ナツ,ツユ,タナバタ,タイフウ,クモ,アキ,ネコ,ツキ,フユ,ゲシ/トウジ,ユキ
一般件名 気象
一般件名カナ キショウ
一般件名典拠番号

510627200000000

各巻の一般件名 気象-日本,ことわざ-日本
各巻の一般件名読み キショウ-ニホン,コトワザ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510627220080000 , 510029520200000

分類:都立NDC10版 451
資料情報1 『気象予報士に挑戦!お天気クイズ 1』( 天気のことば・ことわざ) 勝丸 恭子/作  小峰書店 2022.4(所蔵館:多摩  請求記号:/451/5170/1  資料コード:7115790741)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153988063

目次 閉じる

  Q1 変わりやすい春の天気
  Q2 春の雨の名前
  Q3 かえるが借りるのは?
  Q4 桜のころの雨
  Q5 花の名前がつく天気ことば
  Q6 虹と災害の言い伝え
  Q7 月のよび方いろいろ
  Q8 鳥のようすで天気予報
  Q9 お茶を飲んで天気がわかる!?
  Q10 「あめふり」の歌
  Q11 漢字で書くとうるさい!?
  Q12 五月晴れとは?
  Q13 「梅の雨」と書く理由
  Q14 七夕の季節の雨の名前
  Q15 雨と花の関係は?
  Q16 風は何色?
  Q17 台風と関係のある作物
  Q18 お天気雨と動物
  Q25 昔は台風じゃなかった!?
  Q26 秋の雲はどんな雲?
  Q27 猫の天気ことわざ
  Q28 水滴が知らせる天気
  Q29 お月見の言い伝え
  Q30 ことわざ 数字選び
  Q31 雨を知らせる雲の動き
  Q32 秋の夕日ことわざ
  Q33 秋の季語さがし
  Q38 大雪を知らせる生き物
  Q39 天気の四字熟語
  Q40 冬至のことわざ
  Q41 時を表す昔のことば
  Q42 生活にまつわることわざ
  Q43 犬犬犬でどんな天気?
  Q44 雪の字に隠れているのは?
  Q45 雪の名前あれこれ
  Q46 鏡餅でうらなう!?
お天気コラム
  二十四節気とは?
  桜の季節の天気ことば
  旧暦の月のよび名
  春夏秋冬に梅雨がある?
  夕立を表す雨の色
  詩の中の雲の表現
  忍者も「観天望気」
  お月さまのよび名
  カメムシが多いと冬が寒い!?