畠山 圭一/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.1/6627/2022 7115703067 配架図 Digital BookShelf
2022/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09357-1
ISBN13桁 978-4-623-09357-1
タイトル テキスト日米関係論
タイトルカナ テキスト ニチベイ カンケイロン
タイトル関連情報 比較・歴史・現状
タイトル関連情報読み ヒカク レキシ ゲンジョウ
著者名 畠山 圭一 /編著
著者名典拠番号

110001341280000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2022.4
ページ数 15, 423, 15p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
内容紹介 日米関係を「比較」と「歴史」の2つの視点から描き、さらに、「現状分析」と「将来展望」を試みる。複眼的なアプローチにより、日米関係の全体像を把握できる包括的なテキスト。
一般件名 日本-外国関係-アメリカ合衆国-ndlna-00568187
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-アメリカ ガッシュウコク
一般件名典拠番号

520103811350000

分類:都立NDC10版 319.1053
資料情報1 『テキスト日米関係論 比較・歴史・現状』 畠山 圭一/編著  ミネルヴァ書房 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/6627/2022  資料コード:7115703067)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153988073

目次 閉じる

序章 日米関係の深層-その意義と影響-
  第一節 日米交流の原風景
  第二節 日米関係の原点
  第三節 日米関係の文明史的意義
第Ⅰ部 日米比較(1)-文化
第一章 伝統的精神基盤の日米比較-「やまと心」と「アメリカン・マインド」-
  第一節 日本の伝統的精神基盤
  第二節 国家形成と伝統的精神基盤
  第三節 アメリカの精神基盤
第二章 国家統治の日米比較-「伝統の国」と「理念の国」の民主主義-
  第一節 政治比較・社会比較の難しさ
  第二節 国家とは何か
  第三節 日本の国家像とアメリカの国家像
第三章 政教関係(政治と宗教)の日米比較-異なる政教分離の意味-
  第一節 政教分離
  第二節 アメリカの宗教と政治
  第三節 日本の宗教と政治
第四章 意思決定システムの日米比較-協調原理と競争原理のバランス-
  第一節 政治決断の必要性
  第二節 日本の意思決定システム
  第三節 アメリカの意思決定システム
第Ⅱ部 日米比較(2)-社会
第五章 経済・経営観の日米比較-日本企業の企業文化と経営戦略-
  第一節 日米の経済成長の推移と重点投資分野
  第二節 日米の産業構造
  第三節 日米企業の経営観
第六章 法文化の相違-日米関係の視点から-
  第一節 日米法文化を理解する意義
  第二節 訴訟にみる日米の違い
  第三節 訴訟への違和感と制度的背景
  第四節 専門化に伴う国家機能肥大化への統制にみる相違
  第五節 法制度の基底をなす文化的な相違
第七章 外交・安全保障の伝統-国際システムの歴史的展開の中で-
  第一節 日米の外交・安全保障の伝統の分析
  第二節 孤立主義と国際主義
  第三節 二〇世紀アメリカの国際主義の登場と日本
  第四節 第二次世界大戦後のアメリカの国際主義と日本
第八章 国際経済政策の理念-揺れ動く自由貿易主義-
  第一節 アメリカの国際経済政策
  第二節 日本の国際経済政策
  第三節 日米の共通点と相違点
第Ⅲ部 日米関係史(1)-近世・近代
第九章 遭遇する二つの新興国家-幕末期の日米関係-
  第一節 日米和親条約(神奈川条約)の締結
  第二節 日米通商航海条約の締結
  第三節 幕末期の日米関係
第十章 近代国家日本の歩みと進展する両国関係-一八六八~九五年の日米関係-
  第一節 明治政府の誕生
  第二節 岩倉使節団
  第三節 アメリカの対日外交
  第四節 条約改正交渉
  第五節 近代化政策の推進
  第六節 グラント前大統領の来日
  第七節 日清戦争
第十一章 台頭する二つの新大国-一八九六~一九一四年の日米関係-
  第一節 アメリカ外交政策の転換
  第二節 日清戦争後の極東
  第三節 日露戦争
  第四節 日露戦争後の国際関係
  第五節 日本人移民をめぐる日米関係
第十二章 軋み始めた日米関係-一九一五~三〇年の日米関係-
  第一節 第一次世界大戦の衝撃
  第二節 旧秩序の解体から新秩序の建設へ
  第三節 日米友好の時代
  第四節 経済外交への期待と人種・移民問題
第十三章 破綻する日米関係-一九三一~四五年の日米関係-
  第一節 満洲事変と日中戦争
  第二節 開戦までの日米交渉
  第三節 日米戦争
第Ⅳ部 日米関係史(2)-現代
第十四章 戦後激動期の日米関係-同盟の「対等性」を求めて-
  第一節 勝者のアメリカと敗者の日本
  第二節 対日講和と日米安保条約
  第三節 安保改定
  第四節 新安保条約後の日米関係
第十五章 日米摩擦激化の時代-一九八〇年代の日米関係-
  第一節 新冷戦と日米「同盟関係」
  第二節 「ロン・ヤス」の時代
  第三節 日米摩擦
  第四節 冷戦の終焉へ
第十六章 転換する日米関係-日米同盟の再定義-
  第一節 湾岸戦争
  第二節 同盟漂流
  第三節 日米同盟の新たな意義の模索
  第四節 日米同盟の深化
第十七章 グローバル時代の日米関係-二〇〇〇年代-
  第一節 ブッシュ政権の成立と二〇〇〇年代の日米関係
  第二節 小泉政権の成立と対テロ戦争の開始
  第三節 イラク戦争と日米関係
  第四節 安倍第一次政権・麻生政権・福田政権と日米関係
  第五節 日米における民主党政権の成立
第十八章 多極化時代の日米関係-二〇一〇年代の日米関係-
  第一節 「覇権なき世界」へ
  第二節 日米同盟の転機
  第三節 日米関係の再構築
  第四節 拡大する日米防衛協力
  第五節 日米新時代の幕開け
  第六節 深化する日米関係・日米同盟
第Ⅴ部 現状と展望-競争・協調・協力
第十九章 安全保障-日米同盟の特徴と展望-
  第一節 海洋国家としての日米の地政学的国益の一致
  第二節 世界覇権国としてのアメリカの野望・対立・日米戦争・占領
  第三節 再独立後も「事実上の保護国」か
  第四節 アメリカから見た日本の位置付けと期待
  第五節 展望
第二十章 日米経済通商関係-歴史と現状-
  第一節 日米貿易摩擦の政治的解決
  第二節 一九八五年「日米逆転」とそれ以降の通商問題
  第三節 多国間主義・新地域主義と日米関係
  第四節 すれ違う日米
第二十一章 エネルギー問題-多岐にわたる日米協力-
  第一節 日米両国のエネルギー事情
  第二節 日米エネルギー関係の経緯と現状
  第三節 日米エネルギー関係の課題と展望
第二十二章 宇宙開発-日米同盟の下で進化する宇宙協力-
  第一節 アメリカからの技術導入と自主開発路線への転換
  第二節 日米衛星調達協議の結果とわが国宇宙産業への影響
  第三節 信頼関係の構築と日米協力の深化
  第四節 安全保障分野における日米宇宙協力の進展
第二十三章 世界の中の日米関係-国際的役割と課題-
  第一節 「二国関係」から「グローバル・パートナー」へ
  第二節 突き付けられた難題
  第三節 日米関係への教訓と課題
  第四節 日米新秩序の展望
終章 将来展望-日米関係の新時代-
  第一節 国際潮流と覇権の行方
  第二節 アメリカにとっての日米同盟
  第三節 日本にとっての日米同盟
  第四節 日米同盟の将来