森本 穫/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/カ31/639 7115703049 配架図 Digital BookShelf
2022/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09220-8
ISBN13桁 978-4-623-09220-8
タイトル 川端康成の運命のひと伊藤初代
タイトルカナ カワバタ ヤスナリ ノ ウンメイ ノ ヒト イトウ ハツヨ
タイトル関連情報 「非常」事件の真相
タイトル関連情報読み ヒジョウ ジケン ノ シンソウ
著者名 森本 穫 /著
著者名典拠番号

110001004240000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2022.3
ページ数 12, 459, 16p
大きさ 22cm
シリーズ名 人と文化の探究
シリーズ名のルビ等 ヒト ト ブンカ ノ タンキュウ
シリーズ番号 17
シリーズ番号読み 17
価格 ¥8000
内容紹介 川端康成の初恋の相手で、川端の作家としての方向性を決定づけた伊藤初代。川端の未投函書簡などから、この初恋がなぜ終わったのかを解き明かすとともに、初代の手記・日記類を紹介し、その後の初代の生涯を浮かび上がらせる。
書誌・年譜・年表 文献:p401~412 川端康成・伊藤初代詳細年譜:p419~440
個人件名 川端, 康成, 1899-1972-entity-00028570,伊藤, 初代, 1906-1951-entity-001232349
個人件名カナ カワバタ, ヤスナリ,イトウ, ハツヨ
個人件名 川端 康成,伊藤 初代
個人件名カナ カワバタ ヤスナリ,イトウ ハツヨ
個人件名典拠番号 110000308020000 , 110003567500000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『川端康成の運命のひと伊藤初代 「非常」事件の真相』(人と文化の探究 17) 森本 穫/著  ミネルヴァ書房 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/カ31/639  資料コード:7115703049)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153988252

目次 閉じる

序章 九十三年前の手紙
  1 眠っていた川端康成の手紙
  2 「非常」の手紙
第一章 カフェ・エランと伊藤初代
  1 カフェ・エラン
  2 伊藤初代の生い立ち
  3 エランのマダム
  4 エラン以前のこと
第二章 大正十年秋長良川のほとり
  1 最初の岐阜訪問
  2 名作「篝火」
  3 瀬古写真館の記念写真
  4 岐阜の「篝火」研究史
第三章 初代からの手紙
  1 十通の手紙
  2 住職の横槍
  3 川端岩次郎への報告
  4 「愛の手紙」
  5 康成の結婚観
第四章 岩手県岩谷堂小学校
  1 「南方の火」の父親
  2 投函しなかった手紙
  3 「處女作の祟り」に描かれた岩谷堂行
第五章 「非常」事件
  1 「非常」の手紙
  2 三たび、岐阜へ
  3 初代の翻意
  4 最後の手紙
  5 「篝火」その後
  6 大正十年秋の汽車の旅
  7 三明永無と鈴木彦次郎
  8 石濱金作「ある恋の話」
第六章 初代の上京とカフェ
  1 突然の上京
  2 「暴力団の一夜」あるいは「霰」
  3 浅草のカフェ・アメリカ
  4 失意の伊豆行
  5 映画「漂泊の姉妹」の衝撃
  6 煙草屋の主婦の証言
第七章 「非常」事件の真相
  1 書簡公開で明らかになったこと
  2 突然途絶えた手紙
  3 川端文学解明の重大な鍵
  4 「補巻一」の日記原型
  5 明らかになった真相
  6 桜井靖郎氏の講演
第八章 初代の結婚生活
  1 初代の結婚と出産
  2 窪川いね子「レストラン・洛陽」
  3 桜井五郎との再婚
第九章 十年ぶりの再会
  1 上野桜木町三十六番地
  2 「父母への手紙」第二信「後姿」
  3 「文学的自叙伝」の記述
  4 「母の初恋」の転調
第十章 岩谷堂・水沢の疎開生活と上京
  1 桜井靖郎の手記「ああ我が人生の記」
  2 「1949日記櫻井初代」ノートの出現
  3 ついに上京
  4 初代の死
  5 珠江の家出
  6 松栄製作所の設立へ
第十一章 『川端康成全集』刊行と初代の日々
  1 『川端康成全集』刊行の意義
  2 初代、戦後の日々
  3 発作後の「手記三」
  4 水沢時代の手記
  5 鎮魂の賦「水郷」
第十二章 伊藤初代の研究史
  1 三枝康高と銀座のクラブ「菊」
  2 川端康成研究の草分け・長谷川泉
  3 川嶋至『川端康成の世界』の衝撃
  4 羽鳥徹哉と田村嘉勝
  5 岐阜と岩谷堂
  6 近年の研究
終章 鎌倉霊園