-- あかつき教育図書 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /319/5113/2 7115791195 Digital BookShelf
2022/11/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86702-063-0
ISBN13桁 978-4-86702-063-0
ISBN(セット) 4-86702-061-6
ISBN(セット13桁) 978-4-86702-061-6
タイトル 楽しく調べよう!身近な国際交流
タイトルカナ タノシク シラベヨウ ミジカ ナ コクサイ コウリュウ
巻次 下巻
出版地 東京
出版者 あかつき教育図書
出版者カナ アカツキ キョウイク トショ
出版年 2022.3
ページ数 59p
大きさ 29cm
各巻タイトル 歴史、自然環境、多文化共生編
各巻タイトル読み レキシ シゼン カンキョウ タブンカ キョウセイヘン
価格 ¥3450
本体価格のセット価 全2巻セット¥6900
内容紹介 現在、日本各地の数多くの自治体が、世界のさまざまな国とさかんに交流しています。下巻は、歴史、自然環境の交流をしている自治体を取り上げ、交流のきっかけや内容を紹介します。調べガイドつき。
学習件名 国際理解,姉妹都市,シーボルト,長崎市(長崎県),鳴門市(徳島県),串本町(和歌山県),美郷町(宮崎県),大玉村(福島県),ペリー,下田市(静岡県),新潟市(新潟県),七ケ浜町(宮城県),移民・植民,日系人,周防大島町(山口県),沖縄県,山,富士吉田市(山梨県),別府市(大分県),温泉,名古屋市(愛知県),松戸市(千葉県),ユーカリ,チューリップ,砺波市(富山県),奈良市(奈良県),世界遺産,多文化社会,NPO
学習件名カナ コクサイ/リカイ,シマイ/トシ,シーボルト,ナガサキシ(ナガサキケン),ナルトシ(トクシマケン),クシモトチョウ(ワカヤマケン),ミサトチョウ(ミヤザキケン),オオタマムラ(フクシマケン),ペリー,シモダシ(シズオカケン),ニイガタシ(ニイガタケン),シチガハママチ(ミヤギケン),イミン/ショクミン,ニッケイジン,スオウオオシマチョウ(ヤマグチケン),オキナワケン,ヤマ,フジヨシダシ(ヤマナシケン),ベップシ(オオイタケン),オンセン,ナゴヤシ(アイチケン),マツドシ(チバケン),ユーカリ,チューリップ,トナミシ(トヤマケン),ナラシ(ナラケン),セカイ/イサン,タブンカ/シャカイ,エヌピーオー
一般件名 国際文化交流
一般件名カナ コクサイ ブンカ コウリュウ
一般件名典拠番号

510811000000000

分類:都立NDC10版 319
資料情報1 『楽しく調べよう!身近な国際交流 下巻』( 歴史、自然環境、多文化共生編)  あかつき教育図書 2022.3(所蔵館:多摩  請求記号:/319/5113/2  資料コード:7115791195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153988304

目次 閉じる

この本の使い方
1章 歴史の交流
  長崎県長崎市×ライデン市(オランダ)
  徳島県鳴門市×リューネブルク市(ドイツ)
  和歌山県串本町×メルシン市(トルコ)
  宮崎県美郷町×扶餘邑(韓国)
  福島県大玉村×マチュピチュ村(ペルー)
  静岡県下田市×ニューポート市(アメリカ)
  新潟県新潟市×ウラジオストク市(ロシア)
  宮城県七ケ浜町×プリマス町(アメリカ)
  山口県周防大島町×ハワイ州カウアイ島(アメリカ)
特集 日本から外国に渡った人たち
コラム 沖縄のウチナーネットワーク
2章 自然環境の交流
  山梨県富士吉田市×シャモニー・モンブラン市(フランス)
  大分県別府市×ロトルア市(ニュージーランド)
  愛知県名古屋市×シドニー市(オーストラリア)
  千葉県松戸市×ホワイトホース市(オーストラリア)
  富山県砺波市×リッセ市(オランダ)
  奈良県奈良市×慶州市(韓国)
特集 ユネスコ世界遺産
コラム 「食」からはじまる国際交流
3章 広がる多文化共生
  多文化共生ってなんだろう?
  国際交流協会の仕事を見てみよう(1)
  国際交流協会の仕事を見てみよう(2)
  多文化共生に取り組むNPOの仕事
  国際交流のために働く人たち
  国際交流をより進めていくために
もっと知りたいときは
さくいん