沖 裕子/著 -- 和泉書院 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5583/2022 7115474302 配架図 Digital BookShelf
2022/05/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-1029-3
ISBN13桁 978-4-7576-1029-3
タイトル 日韓中対照依頼談話の発想と表現
タイトルカナ ニッカンチュウ タイショウ イライ ダンワ ノ ハッソウ ト ヒョウゲン
著者名 沖 裕子 /著, 姜 錫祐 /著, 趙 華敏 /著
著者名典拠番号

110004662890000 , 110006301870000 , 110005791560000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2022.4
ページ数 13, 340p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 544
シリーズ番号読み 544
価格 ¥7500
内容紹介 依頼を日常談話におけるひとつのジャンルととらえ、巨視的に日本語、韓国語、中国語を対照させることで、依頼談話の発想・表現や談話使用のしくみの異同を論じる。日本語接触問題の解決を目指す国際共著。
書誌・年譜・年表 文献:p318~326
一般件名 言語社会学-ndlsh-00562341,日本語-談話分析-ndlsh-01131024,朝鮮語-談話分析-ndlsh-001101267,中国語-談話分析-ndlsh-001343764
一般件名 談話分析 , 比較言語学 , 日本語 , 朝鮮語 , 中国語
一般件名カナ ダンワ ブンセキ,ヒカク ゲンゴガク,ニホンゴ,チョウセンゴ,チュウゴクゴ
一般件名典拠番号

511800100000000 , 511318400000000 , 510395100000000 , 511169600000000 , 511157500000000

分類:都立NDC10版 801.03
資料情報1 『日韓中対照依頼談話の発想と表現』(研究叢書 544) 沖 裕子/著, 姜 錫祐/著 , 趙 華敏/著 和泉書院 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5583/2022  資料コード:7115474302)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153990835

目次 閉じる

序章 研究史における位置づけ
  1.ジャンルの発見、記述、説明
  2.影響を受けた研究思潮
  3.研究史における本書の位置づけ
第1章 研究の目的と方法
  1.問題のありかと本書の特長
  2.本書の談話観
  3.研究目的
  4.方法論その1
  5.方法論その2
  6.方法論その3
  7.実証資料としての文章と談話
  8.本書の構成と執筆分担
  9.新規性からみた結果の概要
第2章 社会文化の影響をうけた依頼談話表現<日韓中対照>
  1.対照研究における発想と表現の研究史
  2.日韓中対照談話論の必要性
  3.社会文化を記述する重要性
  4.社会文化を反映した依頼の意識態度
  5.日韓中談話の談話内容と談話表現
  6.日韓中依頼談話の発想と表現
第3章 談話内容の影響をうけた依頼談話表現<日中対照>
  1.はじめに
  2.中国語母語話者の誤用と母語干渉
  3.談話内容・談話表現における負の母語干渉
  4.社会文化・意識態度を要因とした負の母語干渉
  5.日中依頼談話の特徴
  6.談話習得のために
第4章 意識態度の影響をうけた談話表現法(1)<日韓対照>
  1.はじめに
  2.問題の所在
  3.本研究の目的と方法
  4.日本語接触場面にみる違和感
  5.日本語の談話構築態度
  6.韓国語と比較した日本語の談話構築態度
  7.日韓の談話構築態度モデルの有効性
第5章 意識態度の影響をうけた談話表現法(2)<日韓中対照>
  1.はじめに
  2.中国語の談話構築態度モデルの検討
  3.日中の談話的異同
  4.日中の談話構築態度の異同
  5.なぜ韓国語談話では名詞止め文の使用が制限されるか
  6.なぜ日本語談話に共話がみられるか
  7.日本語・韓国語・中国語の談話構築態度
第6章 大学生の依頼談話意識<日韓対照>
  1.本章の目的
  2.調査の概要
  3.調査結果総覧
  4.人間関係
  5.親友との交流実態
  6.依頼様態と依頼意識
  7.依頼内容と依頼表現に関する意識
  8.依頼をめぐる価値意識
  9.内省法による談話分析結果の計量的検証について
第7章 大学生の依頼談話意識<日中対照>
  1.本章の目的
  2.調査の概要
  3.調査結果総覧
  4.人間関係
  5.親友との交流実態
  6.依頼様態と依頼意識
  7.依頼表現に関する意識
  8.依頼不調時の心情
  9.依頼をめぐる価値意識
第6、7章補遺
  1.韓国・中国対照:調査票の構造とχ[2]検定の有意差一覧
  2.調査票(日本語版、韓国語版、中国語版)
第8章 韓日異文化コミュニケーションの留意点
  1.はじめに
  2.先行研究の検討および本研究の理論的背景と方向
  3.調査の概要と設定場面の特徴
  4.調査結果と分析
  5.おわりに
第9章 主観性の相違からみた中日の言語使用
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.中国語人日本語学習者が使う日本語からみる日本語人の主観性との相違
  4.主観性の相違による言語使用への影響について
  5.おわりに
第10章 日本語談話の表現法
  1.はじめに
  2.談話種変換とは何か
  3.わきまえ
  4.察し
  5.見立てと仕立て
  6.要請あるいは依頼の談話にみる談話種変換と内容埋め込み
  7.日本語談話の表現法的特徴について
  8.おわりに
第11章 日本語談話の曖昧性
  1.はじめに
  2.命令という言語行動
  3.命令表現の定義
  4.日本語の命令表現を成立させる<事態>と{意識}
  5.命令表現の《内容》と//表現//
  6.形態法からみた命令表現
  7.文タイプからみた命令表現
  8.談話法からみた命令表現
  9.おわりに
第12章 対照談話論のための作例談話
  1.はじめに
  2.作例談話資料の概要
  3.韓国語談話変種(韓国人男性大学教員)
  4.中国語談話変種(中国人女性大学教員)
  5.日本語談話変種(日本人男性大学教員)
  6.日本語談話変種(日本人女性大学教員)
  7.日韓中の申出談話にみる発想と表現
  8.日韓中の依頼談話にみる発想と表現
  9.おわりに