栗林 裕/著 -- 岡山大学出版会 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /829.5/5143/2022 7115542940 配架図 Digital BookShelf
2022/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904228-72-2
ISBN13桁 978-4-904228-72-2
タイトル トルコ語話者の言語と文化
タイトルカナ トルコゴ ワシャ ノ ゲンゴ ト ブンカ
著者名 栗林 裕 /著
著者名典拠番号

110005792750000

出版地 岡山
出版者 岡山大学出版会
出版者カナ オカヤマ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2022.3
ページ数 130p
大きさ 21cm
シリーズ名 岡山大学版教科書
シリーズ名のルビ等 オカヤマ ダイガクバン キョウカショ
価格 ¥1500
内容紹介 トルコ語の知識を持たない人に向けて、トルコ語の言語的側面と文化的側面を同時に解説。若者ことばの使用実態に即した言語データを掲載するほか、古代トルコ語なども取り上げる。岡山大学教養教育科目のテキスト。
一般件名 トルコ語-ndlsh-00573335
一般件名 チュルク諸語
一般件名カナ チュルク ショゴ
一般件名典拠番号

511842100000000

分類:都立NDC10版 829.57
資料情報1 『トルコ語話者の言語と文化』(岡山大学版教科書) 栗林 裕/著  岡山大学出版会 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/829.5/5143/2022  資料コード:7115542940)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153991245

目次 閉じる

1.トルコ語を話す民族とその分布を知る
  1-1.トルコ語を母語とする民族
  1-2.ユーラシア大陸に分布するトルコ系民族
  コラム:はじめてトルコに留学する
2.トルコ語とチュルク系諸言語の歴史を知る
  2-1.碑文から知る古代トルコ語
  2-2.古い時代のチュルク諸語
  2-3.オグズグループとオスマン・トルコ語
  コラム:日本で人気のオスマン帝国を舞台とした大河ドラマ
3.トルコ語の音声と文法を知る
  3-1.トルコ語の母音と子音
  コラム:日本人にとってかなり発音が難しいトルコ語の単語
  3-2.トルコ語の文法構造
  3-3.トルコ語のテキスト
  コラム:日本語話者にとってトルコ語は難しい?
4.チュルク諸語での『星の王子さま』
  4-1.アゼルバイジャン語の『星の王子さま』
  4-2.ウズベク語の『星の王子さま』
5.トルコ語を日本語と対照させて分析する
  5-1.音響分析ソフトで日本語とトルコ語の母音を観察する
  5-2.『星の王子さま』の日本語とトルコ語の翻訳表現の違いを知る
  5-3.日本語とトルコ語のことばの意味の差を統計解析で明らかにする
  コラム:トルコ人の結果重視と日本人の過程重視
6.トルコの若者ことばの現在
  6-1.トルコの大学で話されている若者ことば
  6-2.若者ことばを分析する
  6-3.トルコの大学生がよく使う俗語
  6-4.フィラーや言いよどみ
  6-5.呼びかけのことば
  6-6.若者による俗語での会話(女性同士)
  コラム:ことばによらないコミュニケーション
7.日本語を学ぶトルコ語話者の音声と文法の特徴
  7-1.特徴的なイントネーション
  7-2.トルコ語話者にとって難しい音声の区別
  7-3.新しく作られる日本語風トルコ語
  7-4.日本語を学ぶ大学生の日本語風トルコ語の特徴
  コラム:トルコ語のお疲れさま
8.辺境の地のチュルク語
  8-1.あまり知られていない言語を調べる
  8-2.カシュカイ語の統語法と語彙に関する現地調査
  コラム:飛び込みの調査
9.岡大生のためのトルコの言語と文化についての読書案内
  9-1.岡山大学でのトルコ語研究・アルタイ諸語研究
  9-2.学びをさらに進めるために