浜島 一成/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /525.5/5246/2022 7115482091 配架図 Digital BookShelf
2022/05/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-08410-9
ISBN13桁 978-4-642-08410-9
タイトル 日本建築を作った職人たち
タイトルカナ ニホン ケンチク オ ツクッタ ショクニンタチ
タイトル関連情報 寺社・内裏の技術伝承
タイトル関連情報読み ジシャ ダイリ ノ ギジュツ デンショウ
著者名 浜島 一成 /著
著者名典拠番号

110004802920000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2022.5
ページ数 12, 192, 4p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容紹介 古建築を手がけた職人「木工」は、伝統技術をいかに保持し、今日まで発展させてきたのか。古代から近世に至る造営組織の変遷を追究。東寺・伊勢神宮で活動した木工や、内裏の大工から活躍の場を広げた木工・木子氏にも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p183~192
一般件名 宮大工-歴史-ndlsh-001154650,寺院建築-日本-歴史-ndlsh-00990818,神社建築-歴史-ndlsh-00598522
一般件名 宮大工-歴史
一般件名カナ ミヤダイク-レキシ
一般件名典拠番号

511884710010000

分類:都立NDC10版 525.54
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2022/07/02   
資料情報1 『日本建築を作った職人たち 寺社・内裏の技術伝承』 浜島 一成/著  吉川弘文館 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/525.5/5246/2022  資料コード:7115482091)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153993789