高瀬 克範/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /211.0/5158/2022 7115487365 配架図 Digital BookShelf
2022/05/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-09363-7
ISBN13桁 978-4-642-09363-7
タイトル 続縄文文化の資源利用
タイトルカナ ゾクジョウモン ブンカ ノ シゲン リヨウ
著者名 高瀬 克範 /著
著者名典拠番号

110004179960000

並列タイトル Resource Use of the Epi‐Jomon Culture
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2022.5
ページ数 9, 220p
大きさ 27cm
価格 ¥9500
内容紹介 多角的な手法を用いて、土器・石器・動植物などからみた資源利用の実態を探り、北海道の続縄文文化社会の具体像を追究。続縄文文化への歴史的評価を捉え直し、列島史の中に新たに位置付ける。
書誌・年譜・年表 文献:p194~210
一般件名 縄文式文化時代-ndlsh-00575031,北海道-遺跡・遺物-ndlna-00646601
一般件名 遺跡・遺物-北海道
一般件名カナ イセキ イブツ-ホッカイドウ
一般件名典拠番号

510493522110000

一般件名 北海道
一般件名カナ ホッカイドウ
一般件名典拠番号 520120900000000
分類:都立NDC10版 211
資料情報1 『続縄文文化の資源利用』 高瀬 克範/著  吉川弘文館 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/211.0/5158/2022  資料コード:7115487365)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153993893

目次 閉じる

第Ⅰ部 道具からみた資源利用
  第1章 恵山文化における魚形石器の機能・用途
  第2章 続縄文文化前期における磨製石斧の機能・用途
  第3章 続縄文文化における有茎スクレイパーの機能・用途論的研究
  第4章 続縄文文化における剝片石器の利用法
第Ⅱ部 資源利用の特徴
  第5章 続縄文文化の資源・土地利用
  第6章 弥生文化の北の隣人
  第7章 レプリカ法による縄文晩期から弥生・続縄文期の土器圧痕の検討
第Ⅲ部 日本列島北部のなかの続縄文
  第8章 「変動期東北北部」の歴史世界
  第9章 北上川流域における続縄文系石器の使用痕分析
  第10章 続縄文文化と縄文文化
  第11章 北海道島における海洋資源の長期的利用