国語語彙史研究会/編 -- 和泉書院 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8140/16/41 7115526276 Digital BookShelf
2022/06/10 可能 職員使用中 2024/06/18 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-1032-3
ISBN13桁 978-4-7576-1032-3
タイトル 国語語彙史の研究
タイトルカナ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
巻次 41
著者名 国語語彙史研究会 /編
著者名典拠番号

210000082950000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2022.3
ページ数 381p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 戦後、国語史の研究は各分野にわたって著しく進んできた。その中でも、やや立ち遅れている国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも取り組んだ論文集。18の論考を収録。
一般件名 日本語-語彙-歴史-ndlsh-00609118
一般件名 日本語-語彙
一般件名カナ ニホンゴ-ゴイ
一般件名典拠番号

510395110260000

分類:都立NDC10版 814
資料情報1 『国語語彙史の研究 41』 国語語彙史研究会/編  和泉書院 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/8140/16/41  資料コード:7115526276)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153998116

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『波留麻和解』に見る近代漢語の定着過程 / 濾過(漉過)・凝固・結合・思考・圧搾・嫌悪の訓読み例 ハルマ ワゲ ニ ミル キンダイ カンゴ ノ テイチャク カテイ 櫻井 豪人/著 サクライ タケヒト 346-366
『読売新聞』記事に見る大正14年の新語・集団語 / 「新聞記事データベース」活用の一例として ヨミウリ シンブン キジ ニ ミル タイショウ ジュウヨネン ノ シンゴ シュウダンゴ 新野 直哉/著 ニイノ ナオヤ 325-344
「味」表記がなされる接尾辞ミの特徴 / 明治期とTwitterの例を比較して ミヒョウキ ガ ナサレル セツビジ ミ ノ トクチョウ 宇野 和/著 ウノ ナゴミ 304-324
「地雷」小考 ジライ ショウコウ 岡田 祥平/著 オカダ ショウヘイ 283-302
気づかれなかった新語もどき:<言葉回し>の伝播と蔓延 キズカレナカッタ シンゴモドキ コトバマワシ ノ デンパ ト マンエン 島田 泰子/著 シマダ ヤスコ 262-282
「食品ロス」から「半沢ロス」まで / 多義語「ロス」の造語について ショクヒン ロス カラ ハンザワ ロス マデ 王 敏東/著 オウ ビントウ 1-20
動詞マフ<転・舞>・マク<巻>・マグ<曲> ドウシ マウ マク マグ 蜂矢 真郷/著 ハチヤ マサト 21-34
字訓「差す」の定着過程 ジクン サス ノ テイチャク カテイ 山口 翔平/著 ヤマグチ ショウヘイ 35-56
場所の語アタリの変遷について / 名詞用法の展開と副助詞用法の派生 バショ ノ ゴ アタリ ノ ヘンセン ニ ツイテ 星野 佳之/著 ホシノ ヨシユキ 57-75
かぐや姫はなぜ「読み書き」ができたのか / 「手習」と和歌を書くこと カグヤヒメ ワ ナゼ ヨミカキ ガ デキタ ノカ 乾 善彦/著 イヌイ ヨシヒコ 77-96
『今昔物語集』における翻読語と文体 コンジャク モノガタリシュウ ニ オケル ホンドクゴ ト ブンタイ 藤井 俊博/著 フジイ トシヒロ 97-119
往来物の継承と変質 / 『尺素往来』から『新札往来』へ オウライモノ ノ ケイショウ ト ヘンシツ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 121-142
字音形態素「~山(サン)」の連濁 / 山名の史的変遷から ジオン ケイタイソ サン ノ レンダク 呂 建輝/著 ロ ケンキ 242-260
『詞葉新雅』の漢語 コトバ ノ シンガ ノ カンゴ 今野 真二/著 コンノ シンジ 143-160
林圀雄「一段の活」に属する用言 ハヤシ クニオ イチダン ノ カツ ニ ゾクスル ヨウゲン 遠藤 佳那子/著 エンドウ カナコ 161-177
森田岡太郎『亜行日記』の語彙と語 / 万延元年遺米使節の見聞記 モリタ オカタロウ アコウ ニッキ ノ ゴイ ト ゴ 浅野 敏彦/著 アサノ トシヒコ 179-198
平成期における節用集認識 / 隣接分野を中心に ヘイセイキ ニ オケル セツヨウシュウ ニンシキ 佐藤 貴裕/著 サトウ タカヒロ 199-216
全国視野での準体助詞の種類とその分布要因 / 特にノ・ガ以外の諸形式の成立環境について ゼンコク シヤ デノ ジュンタイ ジョシ ノ シュルイ ト ソノ ブンプ ヨウイン 彦坂 佳宣/著 ヒコサカ ヨシノブ 218-240