松倉 昻平/著 -- 武蔵野書院 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /818.4/5024/2022 7115526347 配架図 Digital BookShelf
2022/06/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0767-9
ISBN13桁 978-4-8386-0767-9
タイトル 福井県嶺北方言のアクセント研究
タイトルカナ フクイケン レイホク ホウゲン ノ アクセント ケンキュウ
著者名 松倉 昻平 /著
著者名典拠番号

110008013840000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2022.5
ページ数 2, 309p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本語学会論文賞叢書
シリーズ名のルビ等 ニホンゴ ガッカイ ロンブンショウ ソウショ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥11000
内容紹介 長らくアクセント研究の空白地帯であったが、近年急進展を見せている福井県方言のアクセント研究の成果をまとめる。特に、福井県の中でも特にアクセント多様性の著しい嶺北地方西部のアクセント体系を中心に取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p299~305
一般件名 日本語-方言-福井県-ndlsh-001304237,日本語-アクセント-ndlsh-00568377
一般件名 日本語-方言-福井県
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン-フクイケン
一般件名典拠番号

510395114130000

一般件名 福井県
一般件名カナ フクイケン
一般件名典拠番号 520457400000000
分類:都立NDC10版 818.44
資料情報1 『福井県嶺北方言のアクセント研究』(日本語学会論文賞叢書 3) 松倉 昻平/著  武蔵野書院 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/818.4/5024/2022  資料コード:7115526347)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153998126

目次 閉じる

第1章 序論
  1.本研究の背景
  2.記述対象地域の地理概説
  3.調査地点
  4.音調記号の凡例
第2章 記述対象方言の概説
  1.音素体系
  2.本地方周辺の方言区画
第3章 アクセント分布の概観
  1.大杉・横浜式
  2.加賀・菅谷・大谷式
  3.池田・芦見式
  4.大野式(垂井式)
  5.三型アクセント
  6.二型アクセント(三国式)
  7.無型アクセント
  8.曖昧アクセント
第4章 あわら市・坂井市・福井市の三型アクセント
  1.N型アクセントとは
  2.三型アクセントの分布域
  3.嶺北地方沿岸部方言の先行研究
  4.あわら市浜坂方言の三型アクセント
  5.あわら市北潟方言の三型アクセント
  6.坂井市三国町安島方言の三型アクセント
  7.坂井市三国町崎、三国町梶方言の三型アクセント
  8.福井市鮎川方言の三型アクセント
  9.福井市蒲生方言の三型アクセント
第5章 あわら市・坂井市・福井市の二型アクセント
  1.三国式アクセントの先行研究
  2.あわら市清滝方言の二型アクセント
  3.三国式アクセントの変種
第6章 石川県加賀市・小松市の多型アクセント
  1.加賀市周辺のアクセント分布
  2.加賀式アクセント
  3.菅谷式アクセント
  4.大土式アクセント
  5.大杉式アクセント
  6.類別語彙との対応
  7.まとめ
第7章 福井平野東部・南部周辺の多型アクセント
  1.分布の概観
  2.福井市美山地区の多型アクセント
  3.池田式アクセント
  4.大谷式アクセント
第8章 1~4拍名詞の比較に基づく系統再建
  1.目的
  2.方法
  3.本章以降取り上げる方言
  4.1~3拍名詞の類別語彙の比較
第9章 2~3拍動詞の比較に基づく系統再建
  1.概要
  2.2~3拍動詞の類別語彙の比較
  3.N型諸方言の動詞アクセントの比較
第10章 現存諸方言の通時的成立過程
  1.概要
  2.共時論・類型論的性質に見られる変化
  3.多型諸方言の成立過程
  4.N型諸方言の成立過程
  5.系譜の全体像