滝川 恒昭/編著 -- 戎光祥出版 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.5/5365/2022 7115714955 配架図 Digital BookShelf
2022/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86403-378-7
ISBN13桁 978-4-86403-378-7
タイトル 旧国中世重要論文集成 安房国 上総国
タイトルカナ キュウコク チュウセイ ジュウヨウ ロンブン シュウセイ アワノクニ カズサノクニ
著者名 滝川 恒昭 /編著
著者名典拠番号

110002709290000

出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版者カナ エビス コウショウ シュッパン
出版年 2022.5
ページ数 412p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容紹介 安房国・上総国の中世を多角的・重層的に捉えた研究論文を集成。安房は海から見て評価されるべき地であると、安房地域の研究指針と課題を明快に述べた論考など、19本を収録する。
一般件名 千葉県-歴史-中世-論文集-ndlna-001315648
一般件名 安房国 , 上総国
一般件名カナ アワノクニ,カズサノクニ
一般件名典拠番号

520654300000000 , 520633300000000

一般件名 千葉県
一般件名カナ チバケン
一般件名典拠番号 520129200000000
分類:都立NDC10版 213.5
資料情報1 『旧国中世重要論文集成 安房国 上総国』 滝川 恒昭/編著  戎光祥出版 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/213.5/5365/2022  資料コード:7115714955)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153998207

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世安房・上総国に関する研究の状況と本書収録の論考について チュウセイ アワ カズサノクニ ニ カンスル ケンキュウ ノ ジョウキョウ ト ホンショ シュウロク ノ ロンコウ ニ ツイテ 滝川 恒昭/著 タキガワ ツネアキ 8-24
海から見た安房 ウミ カラ ミタ アワ 石井 進/著 イシイ ススム 26-40
中世成立期の安房国 / 源頼朝上陸の背景 チュウセイ セイリツキ ノ アワノクニ 野口 実/著 ノグチ ミノル 41-57
千手院石造地蔵菩薩について センジュイン セキゾウ ジゾウ ボサツ ニ ツイテ 早川 正司/著 ハヤカワ マサシ 58-62
安房国安田家文書と大山寺 アワノクニ ヤスダ ケ モンジョ ト オオヤマジ 伊藤 一美/著 イトウ カズミ 63-88
享徳の乱と里見義実 / 2 キョウトク ノ ラン ト サトミ ヨシザネ 峰岸 純夫/著 ミネギシ スミオ 89-95
里見義頼挙兵の背景 サトミ ヨシヨリ キョヘイ ノ ハイケイ 丸島 和洋/著 マルシマ カズヒロ 96-100
天正三年の房越同盟復活 / 里見氏の「遠交近攻」戦略と誤算 テンショウ サンネン ノ ボウエツ ドウメイ フッカツ 細田 大樹/著 ホソダ ダイキ 101-105
中・近世移行期における里見氏と商人 / 新出里見氏文書の紹介 チュウキンセイ イコウキ ニ オケル サトミ シ ト ショウニン 滝川 恒昭/著 タキガワ ツネアキ 106-115
金沢称名寺領上総国佐貫郷について カナザワ ショウミョウジリョウ カズサノクニ サヌキゴウ ニ ツイテ 福島 金治/著 フクシマ カネハル 118-135
中世上総国における守護と国衙についての覚書 / 国衙在庁と守護所の所在地を中心として チュウセイ カズサノクニ ニ オケル シュゴ ト コクガ ニ ツイテ ノ オボエガキ 高村 隆/著 タカムラ リュウ 136-175
上総鋳物師と大野家 カズサ イモジ ト オオノ ケ 市村 高男/著 イチムラ タカオ 176-210
『三国伝記』「上総国極楽寺郷居住高階氏ノ女夢想ノ事明大回経勝利也」をめぐって サンゴク デンキ カズサノクニ ゴクラクジゴウ キョジュウ タカシナ シ ノ オンナ ムソウ ノ コト メイダイ カイキョウ ショウリ ナリ オ メグッテ 外山 信司/著 トヤマ シンジ 211-237
総州願成寺の探索 / 房総における西大寺流真言律寺院の沿革小考 ソウシュウ ガンジョウジ ノ タンサク 桃崎 祐輔/著 モモサキ ユウスケ 238-275
中世日蓮宗寺院における造像活動について / 茂原藻原寺の場合 チュウセイ ニチレンシュウ ジイン ニ オケル ゾウゾウ カツドウ ニ ツイテ 寺尾 英智/著 テラオ エイチ 276-296
伊北氏の動向 イホウ シ ノ ドウコウ 盛本 昌広/著 モリモト マサヒロ 297-311
戦国領主上総井田氏成立の「前提」 センゴク リョウシュ カズサ イダ シ セイリツ ノ ゼンテイ 湯浅 治久/著 ユアサ ハルヒサ 312-328
小弓公方足利義明の御座所と生実・浜野の中世城郭 オユミ クボウ アシカガ ヨシアキ ノ ゴザショ ト オイミ ハマノ ノ チュウセイ ジョウカク 簗瀬 裕一/著 ヤナセ ユウイチ 329-363
永禄の規約をめぐる中世日蓮教団の動向 エイロク ノ キヤク オ メグル チュウセイ ニチレン キョウダン ノ ドウコウ 都守 基一/著 ツモリ キイチ 364-388
元亀年間における千葉氏と里見氏の抗争に関する一考察 / 「長崎」地名をめぐって ゲンキ ネンカン ニ オケル チバ シ ト サトミ シ ノ コウソウ ニ カンスル イチ コウサツ 遠山 成一/著 トオヤマ セイイチ 389-412