森下 哲朗/著 -- 有斐閣 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.3/5369/2022 7115717400 配架図 Digital BookShelf
2022/09/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-24354-5
ISBN13桁 978-4-641-24354-5
タイトル デジタル化・グローバル化時代の金融法
タイトルカナ デジタルカ グローバルカ ジダイ ノ キンユウホウ
著者名 森下 哲朗 /著
著者名典拠番号

110004107320000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2022.4
ページ数 12, 445p
大きさ 22cm
シリーズ名 上智大学法学叢書
シリーズ名のルビ等 ジョウチ ダイガク ホウガク ソウショ
シリーズ番号 第39巻
シリーズ番号読み 39
価格 ¥6500
内容紹介 金融法に長く取り組んで来た著者が、基本となる権利関係や責任についての考察をベースに、デジタル化、グローバル化から生じる先端的課題を論じる。新たな法的問題を克服するための足がかりとなる一冊。
一般件名 金融-法令-ndlsh-00565883
一般件名 金融-法令
一般件名カナ キンユウ-ホウレイ
一般件名典拠番号

510385610090000

分類:都立NDC10版 338.32
資料情報1 『デジタル化・グローバル化時代の金融法』(上智大学法学叢書 第39巻) 森下 哲朗/著  有斐閣 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/338.3/5369/2022  資料コード:7115717400)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153998776

目次 閉じる

第1章 金銭や証券の帰属
  はじめに
  1 銀行倒産における取引相手方の権利保護のあり方について
  2 電子社会と金融
  3 国際証券決済法制の展開と課題
第2章 金融取引における金融機関の責任
  はじめに
  1 シンジケート・ローン取引における情報提供義務
  2 利益相反
  3 M&A取引における投資銀行の責任
  4 デリバティブ商品の販売に関する法規制のあり方
第3章 テクノロジーと金融法
  はじめに
  1 FinTech時代の金融法のあり方に関する序説的検討
  2 暗号資産取引に関する法的規律の全体像
  3 分散台帳技術と金融取引
  4 ロボ・アドバイザーを巡る法的諸問題
第4章 国際的な課題
  はじめに
  1 国際倒産と銀行倒産
  2 銀行業務における国際的なリーガル・リスク
  3 国際取引における利息
  4 仮想通貨に関する国際的な法的問題に関する考察