楠 淳證/編 -- 法藏館 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /183.9/5103/2-1 7115752320 配架図 Digital BookShelf
2022/09/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6393-5
ISBN13桁 978-4-8318-6393-5
タイトル 貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究
タイトルカナ ジョウケイ セン ユイシキロン ジンシショウ ノ ケンキュウ
巻次 「別要」教理篇・上
著者名 楠 淳證 /編, 後藤 康夫 /編
著者名典拠番号

110004765840000 , 110006086030000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2022.2
ページ数 9, 1475p
大きさ 22cm
シリーズ名 龍谷大学仏教文化研究叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 43
シリーズ番号読み 43
価格 ¥20000
内容紹介 鎌倉初期の著名な唯識学匠・貞慶が撰述した法相論義に関する総合書(論義抄)「唯識論尋思鈔」の論議テーマについて翻刻・訓読・語註・解説を掲載。貞慶の諸見解を翻刻読解を通して詳細に示す。論稿2編も併録。
個人件名 貞慶, 1155-1213-entity-00340854
個人件名カナ ジョウケイ
個人件名 貞慶
個人件名カナ ジョウキョウ
個人件名典拠番号 110000509700000
一般件名 成唯識論尋思鈔-ndlna-001332234
一般件名 成唯識論尋思鈔
一般件名カナ ジョウユイシキロン ジンシショウ
一般件名典拠番号

530565800000000

分類:都立NDC10版 183.94
資料情報1 『貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究 「別要」教理篇・上』(龍谷大学仏教文化研究叢書 43) 楠 淳證/編, 後藤 康夫/編  法藏館 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/183.9/5103/2-1  資料コード:7115752320)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154001229

目次 閉じる

第一部 総論
第一章 法相教学の相承と展開
  序節 はじめに
  第一節 中国における唯識仏教の展開
  第二節 古代・中世法相教学相承史(一)
  第三節 法相宗における論義法会
第二章 貞慶撰『唯識論尋思鈔』の編述・諸本・構成
  序節 論義抄の成立
  第一節 蔵俊撰『菩提院鈔』の撰述
  第二節 『唯識論尋思鈔』の編述
  第三節 『唯識論尋思鈔』の諸本
  第四節 『唯識論尋思鈔』の構成
第二部 『唯識論尋思鈔』(別要)の翻刻読解研究
第一章 種姓段(論第一巻)
  第一節 大悲闡提
  第二節 一乗五姓了不了義
  第三節 証果廻心
  第四節 摂論十義
  第五節 楞伽声聞乗姓
  第六節 定姓比量
  第七節 無性比量
  第八節 無余廻心
第二章 縁起段(論第一巻)
  第一節 帯質通情本
  第二節 変似我法
  第三節 定障伏断
  第四節 若論顕理
  第五節 安恵許五識有煩悩歟
  第六節 西明意釈二障躰
  第七節 又不知親証
  第八節 無間解脱同断一障
  第九節 仏所得法而皆得
第三章 総標段・賢聖段(論第一巻)
  第一節 由仮説我法
  第二節 第九識体(「安慧論師意可許因位無漏心有執耶」の問文を含む)
  第三節 軌在有法
  第四節 二向不定
  第五節 随信随法
第四章 教体段(論第一巻)
  第一節 無性教体
  第二節 護法教体
  第三節 推功帰本
  第四節 護法出世
  第五節 清弁有境無心