牧野 智和/著 -- 勁草書房 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /520.4/5389/2022 7115573356 配架図 Digital BookShelf
2022/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-65434-5
ISBN13桁 978-4-326-65434-5
タイトル 創造性をデザインする
タイトルカナ ソウゾウセイ オ デザイン スル
タイトル関連情報 建築空間の社会学
タイトル関連情報読み ケンチク クウカン ノ シャカイガク
著者名 牧野 智和 /著
著者名典拠番号

110005388030000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2022.5
ページ数 7, 315, 30p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 学校、オフィス、公共空間などはどのように設計され、人々のふるまいや心理にどのような影響を与えようとするものなのか。人々の創造性を誘発しようとする現代的建築空間を社会学の観点から分析する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p4~30
一般件名 建築-ndlsh-00565563,空間 (建築)-ndlsh-00566955
一般件名 空間(建築)
一般件名カナ クウカン(ケンチク)
一般件名典拠番号

510680700000000

分類:都立NDC10版 520.4
書評掲載紙 読売新聞  2022/08/21  2272 
資料情報1 『創造性をデザインする 建築空間の社会学』 牧野 智和/著  勁草書房 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/520.4/5389/2022  資料コード:7115573356)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154011865

目次 閉じる

第一章 主体性のハイブリッドな構成
  1 私たちの行為と建築空間
  2 行為を物理的にデザインする
  3 ミシェル・フーコーの「権力の物理学」に立ち戻る
  4 主体性はどうデザインされているのか
第二章 アクティビティを喚起する学校建築
  1 学校とはどのような場所なのか
  2 学校建築の社会学に向けて
  3 戦前における学校建築の定型化・画一化
  4 「計画性」という希望
  5 開かれた学校建築への期待
  6 アクティビティを喚起する学校建築
  7 「ポスト規律訓練」的学校空間における自由とは
第三章 オフィスデザインにおけるヒト・モノ・コトの配置
  1 「ハイブリッドデザイン」としてのオフィス
  2 能率と「流れ」への埋め込み
  3 創造性への注目と空間の多様化
  4 ワークプレイスという視点とハイブリッド化
  5 創造的なアクティビティのデザイン
  6 創造的主体性とその棲み分け
第四章 公共性の触媒を創り出す
  1 都市開発の要所としての公共空間
  2 公共空間デザインの分析に向けて
  3 現代的公共空間デザインの源流
  4 公共空間におけるアクティビティ誘発のディテール
  5 公共性の触媒を創り出す
第五章 編集・自分ごと・戦術
  1 公共空間をめぐる規制緩和
  2 公共空間を編集する
  3 「自分ごと」と「織り込み」のデザイン
  4 自分で公共空間を創り出す
  5 公共空間に戦術を仕掛ける
  6 公共空間を創り出す主体性とその解釈
終章 創造性をデザインする
  1 アクティビティを誘発する建築空間
  2 創造性をデザインする
  3 規律訓練から管理へ?
  4 今後の課題