佐藤 紀子/著 -- 美学出版 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /723.3/6390/2022 7115644144 配架図 Digital BookShelf
2022/08/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902078-72-5
ISBN13桁 978-4-902078-72-5
タイトル フェルメールの絵画空間
タイトルカナ フェルメール ノ カイガ クウカン
タイトル関連情報 図学から読み解く
タイトル関連情報読み ズガク カラ ヨミトク
著者名 佐藤 紀子 /著
著者名典拠番号

110006555590000

並列タイトル Vermeer's Painting Space:An Analysis in Descriptive Geometry
出版地 東京
出版者 美学出版
出版者カナ ビガク シュッパン
出版年 2022.3
ページ数 253p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 視覚芸術において重要な役割を持つ構図。ルネサンスから17世紀までの透視図法の発展の歴史を振り返った上で、フェルメールの信念と幾何学とを図学的な手法で結びつけ、絵画の規範としての見えない秩序を構図から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p243~247
個人件名 Vermeer, Johannes, 1632-1675-entity-00459685
個人件名カナ フェルメール ヨハンネス
個人件名原綴 Vermeer,Johannes
個人件名典拠番号 120000305670000
分類:都立NDC10版 723.359
資料情報1 『フェルメールの絵画空間 図学から読み解く』 佐藤 紀子/著  美学出版 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/723.3/6390/2022  資料コード:7115644144)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154019383

目次 閉じる

第1章 絵画の透視図法
  立ち現れる仮象空間
  1 透視図法と構図
  2 視覚経験の可視化
  3 仮想の建築
  4 優れた技法書
  5 絵画を分析する
第2章 フェルメールの絵画空間
  日常をトリミングする
  1 フェルメールの構図
  2 近景に描く
  3 奥行きを描く
  4 距離の違いを描く
  5 タイルの床を描く
第3章 カメラ・オブスクラの役割
  《絵画芸術》をめぐって
  1 カメラ・オブスクラの存在
  2 インスピレーションの源
  3 調和と黄金比
第4章 絵画の規範
  共有の基盤
  1 比例と平面幾何
  2 《聖プラクセディス》の分析
  3 フェルメールの贋作