塩谷 京子/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2022.6 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /017.0/5067/2022 7115891987 配架図 Digital BookShelf
2022/10/11 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/017.0/5118/2022 7115904000 配架図 Digital BookShelf
2022/11/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-32361-4
ISBN13桁 978-4-595-32361-4
タイトル 学習指導と学校図書館
タイトルカナ ガクシュウ シドウ ト ガッコウ トショカン
著者名 塩谷 京子 /編著, 鎌田 和宏 /編著
著者名典拠番号

110004920420000 , 110003345550000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2022.6
ページ数 323p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥3000
内容紹介 学校図書館司書教諭を目指す人たちに向けたテキスト。「学習指導」と学校図書館との関わりを考えながら司書教諭の役割を学べるよう、歴史・理論・実践面からの解説で構成。
一般件名 学校図書館-日本-ndlsh-00948888,学習指導-ndlsh-00567310
一般件名 学校図書館 , 学習指導
一般件名カナ ガッコウ トショカン,ガクシュウ シドウ
一般件名典拠番号

510589400000000 , 510590100000000

分類:都立NDC10版 017
資料情報1 『学習指導と学校図書館』(放送大学教材) 塩谷 京子/編著, 鎌田 和宏/編著  放送大学教育振興会 2022.6(所蔵館:中央  請求記号:/017.0/5067/2022  資料コード:7115891987)
資料情報2 『学習指導と学校図書館』(放送大学教材) 塩谷 京子/編著, 鎌田 和宏/編著  放送大学教育振興会 2022.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/017.0/5118/2022  資料コード:7115904000)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154024951

目次 閉じる

1 これからの教育と学校図書館
  1.これまでの教育改革の経緯と概観
  2.これからの教育と学校図書館
  3.まとめ
2 教育課程と学校図書館
  1.平成29・30年学習指導要領改訂の動き
  2.学習指導要領にみる学校図書館
  3.学校図書館の機能・役割
3 学校図書館を活用した授業(1)読書センター機能を中心として
  1.学校図書館の3つの機能
  2.子どもの読書の実態
  3.読書センターとしての学校図書館
  4.読書センター機能を活かした学習活動の実際
4 学校図書館を活用した授業(2)学習センター機能を中心として
  1.学校図書館は授業で活用されているか
  2.学習センターとしての学校図書館
  3.学習センター機能を活かした学習活動の実際
5 学校図書館を活用した授業(3)情報センター機能を中心として
  1.情報活用能力,情報リテラシーとは何か
  2.情報センターとしての学校図書館
  3.情報センター機能を活かした学習活動の実際
6 情報リテラシー教育の理論
  1.学校図書館利用指導から情報リテラシー教育へ
  2.情報リテラシー教育の理論
  3.モデルに基づく情報リテラシー教育
7 情報リテラシー教育の推進
  1.司書教諭はコーディネーター
  2.協働のための計画案の作成と発信
  3.実践
  4.情報リテラシー教育の評価
  5.まとめ
8 情報リテラシーの育成(1)課題の設定
  1.はじめに-授業におけるテーマの設定-
  2.「問い」を見える形にする-絞りこむときに使う方法-
  3.「問い」を見える形にする-広げてから絞り込むときに使う方法-
  4.問いを立てる
  5.情報探索の計画を立てる
  6.まとめ
9 情報リテラシーの育成(2)情報の収集
  1.学校図書館を活用する
  2.情報・資料の探索
  3.情報・資料の探索のためのツール
  4.読むことによる情報収集
  5.聞くことによる情報収集
  6.記録する
  7.まとめ
10 情報リテラシーの育成(3)整理・分析
  1.はじめに-整理・分析の過程の概観-
  2.「考えよう」から「考えることを教えよう」
  3.集めた情報を分類・比較する(仲間分けする・比べる)
  4.集めた情報を関係付ける(つなげる)
  5.集めた情報を多面的にみる(いろいろな方向からみる)
  6.算数・数学におけるデータの活用
  7.まとめ
11 情報リテラシーの育成(4)まとめ・表現
  1.はじめに
  2.まとめる
  3.表現する方法
  4.保存の仕方
  5.学習活動の評価
  6.まとめ
12 特別支援教育と学校図書館活用
  1.特別支援教育とは何か
  2.特別支援教育と学校図書館
  3.特別支援学校における学校図書館
  4.特別支援教育における学校図書館活用の実際
13 情報メディアを活用した授業と学校図書館
  1.学校図書館で扱う情報メディア
  2.情報メディアを活用した授業と学校図書館
  3.情報メディアを活用した授業
14 情報サービスと学校図書館
  1.情報サービスとは何か
  2.レファレンスサービス
  3.学校図書館による情報サービス
15 学習/教育活動を支える学校図書館
  1.学校図書館は学習/教育活動のインフラ
  2.「学習の基盤となる資質・能力の育成」に関わる学校図書館
  3.学校図書館活用の評価
  4.まとめ