三須田 善暢/著 -- 創風社 -- 2022.6 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.7/5473/2022 7115663088 配架図 Digital BookShelf
2022/07/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88352-271-2
ISBN13桁 978-4-88352-271-2
タイトル 農村の組織化と営農志向
タイトルカナ ノウソン ノ ソシキカ ト エイノウ シコウ
著者名 三須田 善暢 /著
著者名典拠番号

110008030270000

版表示 改訂版
出版地 東京
出版者 創風社
出版者カナ ソウフウシャ
出版年 2022.6
ページ数 354p
大きさ 21cm
シリーズ名 長期不況下の庄内農村研究
シリーズ名のルビ等 チョウキ フキョウカ ノ ショウナイ ノウソン ケンキュウ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥3800
内容紹介 山形県の農村を舞台に、バブル経済崩壊以降の長期不況下における農家経営と村落の動向を叙述的に分析したモノグラフ。山形県酒田市中野曽根と庄内町連枝を対象として、農家経営と営農志向、産地形成や組織化の動向を取り扱う。
書誌・年譜・年表 文献:p341~347
一般件名 農業経営-山形県-ndlsh-00996310,農村-山形県-ndlsh-00610313
一般件名 農業経営 , 農村-山形県
一般件名カナ ノウギョウ ケイエイ,ノウソン-ヤマガタケン
一般件名典拠番号

511289300000000 , 511285320940000

一般件名 山形県
一般件名カナ ヤマガタケン
一般件名典拠番号 520287200000000
分類:都立NDC10版 611.7
資料情報1 『農村の組織化と営農志向』(長期不況下の庄内農村研究 1)改訂版 三須田 善暢/著  創風社 2022.6(所蔵館:中央  請求記号:/611.7/5473/2022  資料コード:7115663088)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154032588

目次 閉じる

序章
  第1節 研究の背景
  第2節 本研究の課題
  第3節 本書の構成
第1部 農村の組織化と営農志向
第1章 庄内農業・農村の概況
  第1節 農家経済の動向-水稲作を中心に
  第2節 水稲作以外の状況
  第3節 農業経営規模の変化と若手就農者
  第4節 小括
第2章 水稲単作・兼業化深化村落における営農志向とその特徴
  第1節 はじめに
  第2節 中野曽根における営農志向と典型事例
  第3節 終わりに
第3章 兼業化の深化と稲作生産組織の動向
  第1節 はじめに
  第2節 両組織の設立と集団栽培の解散
  第3節 兼業化の進行・深化期の変化
  第4節 終わりに-今後の方向性に関して
第4章 農作業の広域組織化とその性格
  第1節 はじめに
  第2節 無人ヘリ防除組織の設立経緯と現状
  第3節 背景にある社会関係
  第4節 終わりに
第5章 2020年における中野曽根の営農志向
  第1節 はじめに
  第2節 北平田地区の集落営農の経緯
  第3節 2020年における中野曽根の概況とミニRCの経緯
  第4節 2020年における中野曽根の営農志向
  第5節 終わりに
第6章 花卉複合作優位村落における営農志向とその特徴
  第1節 はじめに
  第2節 連枝における営農志向と典型事例
  第3節 終わりに
第7章 花卉産地の形成と先駆的農民
  第1節 はじめに
  第2節 輸出球根栽培への取り組み
  第3節 危機と克服
  第4節 ストックらの産地形成
  第5節 終わりに
第8章 2020年における連枝の営農志向
  第1節 はじめに
  第2節 2020年における連枝の概況
  第3節 2020年における連枝の営農志向
  第4節 終わりに