小池 洋二/著 -- 内田老鶴圃 -- 2022.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /427.4/5035/2022 7115685559 配架図 Digital BookShelf
2022/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7536-2319-8
ISBN13桁 978-4-7536-2319-8
タイトル 超伝導
タイトルカナ チョウデンドウ
タイトル関連情報 直観的に理解する基礎から物質まで
タイトル関連情報読み チョッカンテキ ニ リカイ スル キソ カラ ブッシツ マデ
著者名 小池 洋二 /著
著者名典拠番号

110007620660000

出版地 東京
出版者 内田老鶴圃
出版者カナ ウチダ ロウカクホ
出版年 2022.7
ページ数 11, 364p
大きさ 21cm
シリーズ名 物質・材料テキストシリーズ
シリーズ名のルビ等 ブッシツ ザイリョウ テキスト シリーズ
シリーズの編者等 藤原 毅夫/監修,藤森 淳/監修,勝藤 拓郎/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110000867720000 , 110003356830000 , 110006729570000

価格 ¥5000
内容紹介 超伝導の考え方と超伝導研究のおおよその全体像が摑めるよう平易に解説したテキスト。超伝導の実験的研究を始めようとする学生や研究者に最低限知っていてほしい知識をまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:章末,p347~351
一般件名 超電気伝導-ndlsh-00573596
一般件名 超伝導
一般件名カナ チョウデンドウ
一般件名典拠番号

511175900000000

分類:都立NDC10版 427.45
資料情報1 『超伝導 直観的に理解する基礎から物質まで』(物質・材料テキストシリーズ) 小池 洋二/著  内田老鶴圃 2022.7(所蔵館:中央  請求記号:/427.4/5035/2022  資料コード:7115685559)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154034022

目次 閉じる

第1章 超伝導とは
第2章 超伝導の基本的性質
  2.1 超伝導の発見
  2.2 磁場の効果
  2.3 磁束の量子化
  第2章参考文献
第3章 超伝導のその他の性質
  3.1 比熱
  3.2 トンネル効果
  3.3 ジョセフソン効果
  3.4 熱伝導:2流体モデル
  3.5 熱電能
  3.6 電磁波吸収
  3.7 超音波吸収
  3.8 核磁気共鳴
  3.9 同位体効果
第4章 超伝導の現象論
  4.1 ロンドンの現象論
  4.2 ピパードの現象論
  4.3 第1種超伝導体と第2種超伝導体
  4.4 ギンツブルク-ランダウの現象論(GL理論)
  4.5 第2種超伝導体の混合状態
  第4章参考文献
第5章 超伝導の微視的理論
  5.1 電子対形成
  5.2 フォノンを媒介とする電子対形成による超伝導(BCS理論)
  5.3 強結合超伝導
  5.4 異方的電子対
  5.5 スピンのゆらぎを媒介とする電子対形成
  5.6 軌道のゆらぎを媒介とする電子対形成
  第5章参考文献
第6章 各種超伝導物質
  6.1 元素単体の超伝導体
  6.2 合金超伝導体
  6.3 2元化合物超伝導体
  6.4 層状超伝導体(2次元超伝導体)
  6.5 鎖状超伝導体(1次元超伝導体)
  6.6 有機超伝導体
  6.7 磁性超伝導体
  6.8 重い電子系超伝導体
  6.9 酸化物超伝導体
第7章 室温超伝導への道
  第7章参考文献