阪口 由佳/著 -- 塙書房 -- 2022.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.23/5271/2022 7115685826 配架図 Digital BookShelf
2022/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-0140-3
ISBN13桁 978-4-8273-0140-3
タイトル 上代文学における死と生の表現
タイトルカナ ジョウダイ ブンガク ニ オケル シ ト セイ ノ ヒョウゲン
著者名 阪口 由佳 /著
著者名典拠番号

110004755160000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2022.6
ページ数 4, 338, 12p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 「古事記」や「日本書紀」「万葉集」といった上代文学において、死や誕生、いのちがどのように表現されるのかを考察。それぞれの作品の構想に応じて、周到に表現されていることを明らかにする。
一般件名 日本文学-歴史-古代-ndlsh-00568368,生死-文学上-ndlsh-00570864
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 生と死
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,セイ ト シ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 511052000000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『上代文学における死と生の表現』 阪口 由佳/著  塙書房 2022.6(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5271/2022  資料コード:7115685826)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154034070

目次 閉じる

第一部 古事記における死の表現
  第一章 上巻における死の表現
  第二章 中・下巻における死の表現(前)
  第三章 中・下巻における死の表現(後)
第二部 古事記における生の表現
  第一章 古事記における「生」と「成」
  第二章 古事記における「生」と「産」
  第三章 「アレマス」と「カクリマス」
第三部 日本書紀における「いのち」
  第一章 死の表現
  第二章 「寿」・「命」の用法
第四部 万葉集における「いのち」
  第一章 万葉集における「いのち」の用法
  第二章 巻十二・二九五二「吾齢之」の解釈
  第三章 巻四・七八五「壽母不有惜」という表現
第五部 死と生が紡ぐ古事記
  第一章 古事記中巻の神と天皇
  第二章 古事記における履中天皇の造形
  第三章 古事記「市辺之忍歯王の難」の構想
  第四章 古事記における仁賢天皇の位置づけ
終章 上代文学における死の作用