川村 康文/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2022.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /407/5313/2022 7115720451 Digital BookShelf
2022/10/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7804-2488-1
ISBN13桁 978-4-7804-2488-1
タイトル 親子で楽しむ!おもしろ科学実験12か月
タイトルカナ オヤコ デ タノシム オモシロ カガク ジッケン ジュウニカゲツ
タイトル関連情報 小学校に上がる前に理系アタマを伸ばそう,「どうしてこうなるの?」「もっと知りたい!」STEAM教育で感性と創造力を育む!
タイトル関連情報読み ショウガッコウ ニ アガル マエ ニ リケイ アタマ オ ノバソウ,ドウシテ コウナルノ モット シリタイ スティーム キョウイク デ カンセイ ト ソウゾウリョク オ ハグクム
著者名 川村 康文 /著, 小林 尚美 /著
著者名典拠番号

110003397400000 , 110007647070000

出版地 東京
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者カナ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版年 2022.6
ページ数 128p
大きさ 26cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名のルビ等 マナブック
価格 ¥1810
内容紹介 身近なもので科学のおもしろさを体験! 保育園・幼稚園の年少・年中・年長児が楽しめる、年間行事にあわせたさまざまな科学実験を紹介。実験の意義や教育効果など、保護者・教育者向けのメッセージも掲載。
学習件名 工作,理科実験,科学遊び,ロケット,空気,風船,糸電話,プラスチック,風,こいのぼり,風車,圧力,インク,水,アルカリ,水溶液,酸,界面活性剤,表面張力,虹,スライム,アイスクリーム,光,色彩,望遠鏡,浮力,野菜,静電気,植物観察,落ち葉,やじろべえ,重心,楽器作り,発光ダイオード,もち,ビッグバン,果物,電池,慣性,チョコレート,熱,磁石,顕微鏡,ビー玉
学習件名カナ コウサク,リカ/ジッケン,カガクアソビ,ロケット,クウキ,フウセン,イトデンワ,プラスチック,カゼ,コイノボリ,フウシャ,アツリョク,インク,ミズ,アルカリ,スイヨウエキ,サン,カイメン/カッセイザイ,ヒョウメン/チョウリョク,ニジ,スライム,アイスクリーム,ヒカリ,シキサイ,ボウエンキョウ,フリョク,ヤサイ,セイデンキ,ショクブツ/カンサツ,オチバ,ヤジロベエ,ジュウシン,ガッキヅクリ,ハッコウ/ダイオード,モチ,ビッグ/バン,クダモノ,デンチ,カンセイ,チョコレート,ネツ,ジシャク,ケンビキョウ,ビーダマ
一般件名 科学-実験 , 工作
一般件名カナ カガク-ジッケン,コウサク
一般件名典拠番号

510552310060000 , 510764200000000

分類:都立NDC10版 407
資料情報1 『親子で楽しむ!おもしろ科学実験12か月 小学校に上がる前に理系アタマを伸ばそう』(まなぶっく) 川村 康文/著, 小林 尚美/著  メイツユニバーサルコンテンツ 2022.6(所蔵館:多摩  請求記号:/407/5313/2022  資料コード:7115720451)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154034110

目次 閉じる

はじめに
この本の使い方
4月
  ふうせんロケットでともだちづくり 年少 年中 年長
  糸でんわで声をきいてみよう 年少 年中 年長
  なふだをつくってじこしょうかいしよう 年中 年長
5月
  こいのぼりで風の向きをしらべよう 年少 年中 年長
  かざぐるまをつくってまわしてみよう 年少 年中
  風あそび 息でピンポン玉をふいてみよう 年中 年長
6月
  ペンで描いたきんぎょをおよがしてみよう 年少
  アジサイの花などで色が変わるふしぎな液体 年中 年長
7月
  七夕のたんざくは、おり紙にせっけんで絵を描いてつくろう 年少
  水がこぼれないコップ 年少 年中 年長
8月
  プールで虹をつくってあそぼう 年少 年中 年長
  スライムをつくろう 年中 年長
  アイスクリームをつくろう 年中 年長
9月
  しんごうの色とひかりの三原色のちがいをしろう 年少 年中
  望遠鏡をつくってまわりのけしきをみよう 年中 年長
10月
  やさいのうきしずみじっけんをしよう 年少 年中 年長
  ハロウィンマジック! ストローで静電気あそびをしよう 年少 年中 年長
11月
  おち葉をあつめてかんさつしよう 年少 年中 年長
  はっぽうスチロール球とモールでやじろべえをつくろう 年少 年中
12月
  パイプホーンをつくって、クリスマスソングをかなでよう 年中 年長
  LEDをつかってクリスマスプレートづくりをしよう 年中 年長
1月
  おもちをふくらましてみよう 年中 年長
  くだもので、でんちをつくろう 年中 年長
2月
  やさしいおにの顔だるまおとしをしよう 年少 年中 年長
  バレンタインエアーインチョコをつくろう 年少 年中 年長
  あったかカイロをつくろう 年長
3月
  じしゃくであそぼう 年中 年長
  ペットボトル顕微鏡をつくってみてみよう 年中 年長