鈴木 文矢/監修 -- えほんの杜 -- 2022.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /310/5003/2022 7115720827 Digital BookShelf
2022/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904188-68-2
ISBN13桁 978-4-904188-68-2
タイトル こどもナルホド政治学
タイトルカナ コドモ ナルホド セイジガク
タイトル関連情報 マンガで発見!君が社会を良くする方法
タイトル関連情報読み マンガ デ ハッケン キミ ガ シャカイ オ ヨク スル ホウホウ
著者名 鈴木 文矢 /監修, トリバタケ ハルノブ /マンガ・イラスト
著者名典拠番号

110006284960000 , 110005431000000

出版地 東京
出版者 えほんの杜
出版者カナ エホン ノ モリ
出版年 2022.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1450
内容紹介 国会は「日本というクラス」の学級会! 民主主義ってなんだ? 政治家って何してる? 子どもが「政治に参加」する方法は? 「みんなで話し合って決める」政治の仕組みを、マンガを交え、わかりやすく解説する。
学習件名 政治,国会,民主主義,人権,日本国憲法,国民主権,国民投票,憲法改正,内閣,裁判,裁判所,三権分立,地方自治,裁判員制度,政治家,政党,選挙,比例代表制,参政権,国会議員,地方議員,投票,グレタ・トゥーンベリ,インターネット,知る権利,メディア,新聞
学習件名カナ セイジ,コッカイ,ミンシュ/シュギ,ジンケン,ニホンコク/ケンポウ,コクミン/シュケン,コクミン/トウヒョウ,ケンポウ/カイセイ,ナイカク,サイバン,サイバンショ,サンケン/ブンリツ,チホウ/ジチ,サイバンイン/セイド,セイジカ,セイトウ,センキョ,ヒレイ/ダイヒョウセイ,サンセイケン,コッカイ/ギイン,チホウ/ギイン,トウヒョウ,グレタ/トゥーンベリ,インターネット,シル/ケンリ,メディア,シンブン
一般件名 政治
一般件名カナ セイジ
一般件名典拠番号

511046500000000

分類:都立NDC10版 310
資料情報1 『こどもナルホド政治学 マンガで発見!君が社会を良くする方法』 鈴木 文矢/監修, トリバタケ ハルノブ/マンガ・イラスト  えほんの杜 2022.7(所蔵館:多摩  請求記号:/310/5003/2022  資料コード:7115720827)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154036886

目次 閉じる

はじめに
目次
第1章 政治ってなんだ?
  [マンガ]ウチらの政治は公園から始まる
  「政治」とは「何かを決めること」なんだよ
  「みんなで話し合って決める」のが民主主義
  「民主主義」を生んだ大切な考え方
  「国民主権」について考えてみよう!
  ちょい足しコラムその(1) 世界民主主義ランキング
第2章 日本の政治を知ろう!
  [マンガ]小学生だって主権者じゃん
  「直接民主制」と「間接民主制」
  国権の最高機関「国会」の役割は!?
  行政機関を指導する「内閣」の役割
  法律によってトラブルを解決する「裁判所」
  立法・行政・司法の独立「三権分立」を学ぼう!!
  自分が暮らす地域のことを決める「地方自治」
  ちょい足しコラムその(2) 法律なんて知らないけど裁判に参加?
第3章 政治家って何してる?
  [マンガ]議員になればやりたい放題?
  政治家の仕事は責任重大!
  「政党」、それは政治家が作るグループ!
  国民の代表を選ぶ「選挙」の仕組み
  「選挙権」と「被選挙権」の違いとは!?
  君も議員になれる!!「ザ☆政治家への道」
  ちょい足しコラムその(3) 世界の議会選挙投票率ランキング
第4章 政治に参加しよう!
  [マンガ]ナイスアイデアの行方は?
  子どもが「政治に参加」する方法は!?
  「請願」と「陳情」の違いを知ろう!!
  政治に意見を訴える「デモ行進」のやり方
  地方自治の「直接請求権」
  「政治とインターネット」を考える!!
  ちょい足しコラムその(4) 子どもの政治への関心が高い国はどこ?
第5章 政治への関心が大切!
  [マンガ]ウチらの声を届けよう!
  国民が政治参加する上で大切な「知る権利」
  誰でもできる「国会の傍聴」マニュアル
  政治と国民をつなぐ「メディア」の役割
  世界には「フェイクニュース」があふれている!!
  ちょい足しコラムその(5) 選挙権を持ったら、必ず投票しよう!
  [マンガ]政治は未来へとつながる