沖本 正憲/著 -- 三恵社 -- 2022.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.6/5065/2022 7115925225 配架図 Digital BookShelf
2022/10/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86693-543-0
ISBN13桁 978-4-86693-543-0
タイトル 東京は砂漠なのか
タイトルカナ トウキョウ ワ サバク ナノカ
タイトル関連情報 メタファーからことばを考える
タイトル関連情報読み メタファー カラ コトバ オ カンガエル
著者名 沖本 正憲 /著
著者名典拠番号

110005809510000

並列タイトル Tokyo Desert:The Metaphors We Use Shape Our World
出版地 名古屋
出版者 三恵社
出版者カナ サンケイシャ
出版年 2022.5
ページ数 11, 211p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 人間の認知の観点からことばを捉えると何が見えてくるのか。科学分野におけるメタファーの応用、身体性とことばの関係などについて考察する。『苫小牧工業高等専門学校紀要』掲載を加筆し書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p189~211
一般件名 比喩-ndlsh-00563298,認知言語学-ndlsh-01001171
一般件名 比喩 , 認知言語学
一般件名カナ ヒユ,ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511317900000000 , 511695800000000

分類:都立NDC10版 801.6
資料情報1 『東京は砂漠なのか メタファーからことばを考える』 沖本 正憲/著  三恵社 2022.5(所蔵館:中央  請求記号:/801.6/5065/2022  資料コード:7115925225)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154037237

目次 閉じる

第1章 ことばと認知
  1.序
  2.太陽の日周運動
  3.語の多義性
  4.ワインのボディ
  5.身体的投射
  6.身体投射
  7.言語戦略としてのメタファー
  8.まとめ
  注
第2章 身体部位詞の比喩的意味拡張
  1.序
  2.比喩的意味拡張の基盤
  3.頭部のメタファー
  4.部分と全体の関係
  5.擬人化
  6.意味拡張と空間概念
  7.空間概念から時間概念へ
  8.顔の認識
  9.まとめ
第3章 科学分野のメタファー
  1.序
  2.不変性仮説
  3.科学技術とメタファー
  4.電気回路の理解
  5.都市と建築のメタファー
  6.ジョンソン(Johnson 1987)の分析
  7.循環器医療のメタファー
  8.デスクトップ・インターフェース
  9.ヒューマン・インターフェース
第4章 身体経験とことば
  1.序
  2.空間と感情の写像関係
  3.心理と姿勢の共起性
  4.イメージ・スキーマ
  5.方向性のメタファー
  6.プライマリー・メタファー
  7.Grady(1997:Appendix)と日本語のメタファー
  8.まとめ
第5章 事例研究:禅宗様伽藍配置と身体メタファー
  1.序
  2.禅宗様七堂伽藍
  3.七堂伽藍と人体表相図
  4.風水思想と身体モデル
  5.切紙の人体表相図
  6.木割書の人体表相図
  7.人体表相図と身体メタファー
  8.まとめ
  注
第6章 認知科学者ドナルド・ノーマン
  1.序
  2.社会で求められる能力
  3.fifteenとfifty
  4.スイッチ
  5.エモーショナル・デザイン
  6.正直に意見を言ってくれる人
  7.シグニファイア
  8.まとめ
  注