寺田 澄江/編 -- 青簡舎 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.36/5542/2021 7115646149 配架図 Digital BookShelf
2022/08/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909181-35-0
ISBN13桁 978-4-909181-35-0
タイトル 身と心の位相
タイトルカナ ミ ト ココロ ノ イソウ
タイトル関連情報 源氏物語を起点として,2020年国際オンラインラウンドテーブル
タイトル関連情報読み ゲンジ モノガタリ オ キテン ト シテ,ニセンニジュウネン コクサイ オンライン ラウンド テーブル
著者名 寺田 澄江 /編, 陣野 英則 /編, 木村 朗子 /編
著者名典拠番号

110002916360000 , 110003252860000 , 110004410700000

出版地 東京
出版者 青簡舎
出版者カナ セイカンシャ
出版年 2021.11
ページ数 434p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
一般件名 日本文学-歴史 , 心身関係
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ,シンシン カンケイ
一般件名典拠番号

510401810170000 , 510994100000000

分類:都立NDC10版 910.2
資料情報1 『身と心の位相 源氏物語を起点として』 寺田 澄江/編, 陣野 英則/編 , 木村 朗子/編 青簡舎 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5542/2021  資料コード:7115646149)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154043617

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『源氏物語』における「主体」と「身」 / 序に代えて ゲンジ モノガタリ ニ オケル シュタイ ト ミ 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 11-17
日本古代の身と心 ニホン コダイ ノ ミ ト ココロ 小松 靖彦/著 コマツ ヤスヒコ 21-43
紫式部の「身」と「心」の連作歌をめぐって ムラサキシキブ ノ ミ ト ココロ ノ レンサクカ オ メグッテ 張 龍妹/著 チョウ リュウマイ 44-68
西行における「身と心」 / 対話性をめぐって サイギョウ ニ オケル ミ ト ココロ 渡部 泰明/著 ワタナベ ヤスアキ 69-85
中世和歌の「身」と「心」 チュウセイ ワカ ノ ミ ト ココロ 板野 みずえ/著 イタノ ミズエ 86-94
『和泉式部百首』における「身」と「心」の空間とその変質をめぐって イズミシキブ ヒャクシュ ニ オケル ミ ト ココロ ノ クウカン ト ソノ ヘンシツ オ メグッテ リズ・ベネゼ/著 ベネゼ リズ 95-101
「身」の精神性と「心」 / 『古今集』から『源氏物語』へ ミ ノ セイシンセイ ト ココロ 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 105-123
古代文学における「みさを」 / 「身」と「心」との関わり コダイ ブンガク ニ オケル ミサオ 馬 如慧/著 マ ジョケイ 124-130
『枕草子』における女房としての「身」と「心」 / 「村上の先帝の御時に」の段の検討を通して マクラノソウシ ニ オケル ニョウボウ ト シテ ノ ミ ト ココロ 山中 悠希/著 ヤマナカ ユキ 131-149
浮舟の「うき身」と救済/非救済の物語 ウキフネ ノ ウキミ ト キュウサイ ヒキュウサイ ノ モノガタリ 兵藤 裕己/著 ヒョウドウ ヒロミ 150-164
泉鏡花における身と心 / 『春昼』が語る魂の行方-『草枕』と『高野聖』との対比において イズミ キョウカ ニ オケル ミ ト ココロ 寺田 澄江/著 テラダ スミエ 165-186
『蒲団』における「身」の来歴 / 中世紀行文の影響と日本語の人称特性からのアプローチ フトン ニ オケル ミ ノ ライレキ 助川 幸逸郎/著 スケガワ コウイチロウ 187-202
『源氏物語』における「身」を考える / 浮舟巻を中心に ゲンジ モノガタリ ニ オケル ミ オ カンガエル ダニエル・ストリューヴ/著 ストリューヴ ダニエル 205-221
宇治十帖における身代わりの論理 ウジ ジュウジョウ ニ オケル ミガワリ ノ ロンリ ポール・シャロウ/著 シャロウ ポール 222-243
<おほけなき心>と『源氏物語』の構造 / 浮舟というオープンエンディングへ オオケナキ ココロ ト ゲンジ モノガタリ ノ コウゾウ 荒木 浩/著 アラキ ヒロシ 244-266
『源氏物語』における「心の闇」 ゲンジ モノガタリ ニ オケル ココロ ノ ヤミ エドワード・ケーメンズ/著 ケーメンズ エドワード 267-290
源氏物語におけるジェンダーと行為主体を再考する ゲンジ モノガタリ ニ オケル ジェンダー ト コウイ シュタイ オ サイコウ スル ラジャシュリー・パンディ/著 パンディ ラジャシュリー 293-309
女性のジェンダーと逸脱する身体 / 『夜の寝覚』と『源氏物語』を通して ジョセイ ノ ジェンダー ト イツダツ スル シンタイ 木村 朗子/著 キムラ サエコ 310-332
「女の身」と「女の心」に見るジェンダー意識 / 『源氏物語』から初期軍記物語へ オンナ ノ ミ ト オンナ ノ ココロ ニ ミル ジェンダー イシキ 佐藤 勢紀子/著 サトウ セキコ 333-354
仏教の修行における身と心 ブッキョウ ノ シュギョウ ニ オケル ミ ト ココロ 氣多 雅子/著 ケタ マサコ 355-377
心身の分離と合一 / デカルトによる省察の使用について シンシン ノ ブンリ ト ゴウイツ 津崎 良典/著 ツザキ ヨシノリ 378-394
「身と心」プロジェクト二〇一八年~二〇二〇年 ミ ト ココロ プロジェクト ニセンジュウハチネン ニセンニジュウネン 寺田 澄江/著 テラダ スミエ 397-426