サングマ・フランシス/文 -- 徳間書店 -- 2022.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /296/5004/2022 7115771011 Digital BookShelf
2023/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-19-865499-3
ISBN13桁 978-4-19-865499-3
タイトル アマゾン川
タイトルカナ アマゾンガワ
タイトル関連情報 熱帯雨林・生命の源
タイトル関連情報読み ネッタイ ウリン セイメイ ノ ミナモト
著者名 サングマ・フランシス /文, ロモロ・ディポリト /絵, ゆら しょうこ /訳
著者名典拠番号

120002995650000 , 120003099930000 , 110004940560000

出版地 東京
出版者 徳間書店
出版者カナ トクマ ショテン
出版年 2022.7
ページ数 67p
大きさ 32cm
原タイトル注記 原タイトル:Amazon River
価格 ¥2800
内容紹介 貴重な生物が数多く生息するアマゾンの熱帯雨林。動植物、人々の暮らし、伝説、自然保護など、あらゆる方面からその魅力に迫る。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 アマゾン川,ブラジル,水の循環,生態系,両生類,は虫類,魚,ほ乳類,肉食動物,伝説,ピラルク,インカ,大航海時代,森林,先住民族,船,内水面漁業,都市,水力発電,自然破壊,自然保護
学習件名カナ アマゾンガワ,ブラジル,ミズ/ノ/ジュンカン,セイタイケイ,リョウセイルイ,ハチュウルイ,サカナ,ホニュウルイ,ニクショク/ドウブツ,デンセツ,ピラルク,インカ,ダイコウカイ/ジダイ,シンリン,センジュウ/ミンゾク,フネ,ナイスイメン/ギョギョウ,トシ,スイリョク/ハツデン,シゼン/ハカイ,シゼン/ホゴ
一般件名 アマゾン川
一般件名カナ アマゾンガワ
一般件名典拠番号

520003100000000

分類:都立NDC10版 296.2
資料情報1 『アマゾン川 熱帯雨林・生命の源』 サングマ・フランシス/文, ロモロ・ディポリト/絵 , ゆら しょうこ/訳 徳間書店 2022.7(所蔵館:多摩  請求記号:/296/5004/2022  資料コード:7115771011)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154043785

目次 閉じる

はじめに
アマゾン川とは
  世界「最大」の川
  淡水をたたえるアマゾン川
  水はめぐる
  流れのはげしい上流
  3つのアマゾン川
  水につかる川辺
  アマゾン川の河口
アマゾン川の自然
  アマゾン川の生態系
  アマゾン川の両生類
  アマゾン川のは虫類
  アマゾン川の魚類
  アマゾン川の哺乳類
  急流にすむ生きもの
  大型の肉食動物たち
  ピラルクの伝説
アマゾンの森にくらす人びと
  アマゾンの古代文明
  インカ帝国
  「コンキスタドール」による支配
  アマゾンの森の可能性
  アマゾンの先住民
  オオオニバスの伝説
アマゾン川がささえる命
  くらしに欠かせない船
  アマゾン川の漁業
  アマゾン川ぞいの街
  水力発電
  危機にさらされるアマゾン
  アマゾンを守る
  地球みんなのアマゾン川
用語集
あとがき サングマ・フランシス
あとがき ロモロ・ディポリト
解説 アマゾンを歩いて 関野吉晴(探検家・医師・武蔵野美術大学名誉教授)