川崎 興太/編集代表 -- 東信堂 -- 2022.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.3/8026/2022 7115822498 配架図 Digital BookShelf
2022/09/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1788-7
ISBN13桁 978-4-7989-1788-7
タイトル 福島原発事故と避難自治体
タイトルカナ フクシマ ゲンパツ ジコ ト ヒナン ジチタイ
タイトル関連情報 原発避難12市町村長が語る復興の過去と未来
タイトル関連情報読み ゲンパツ ヒナン ジュウニ シチョウソンチョウ ガ カタル フッコウ ノ カコ ト ミライ
著者名 川崎 興太 /編集代表
著者名典拠番号

110005517430000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2022.7
ページ数 7, 460p
大きさ 27cm
価格 ¥7800
内容紹介 福島原発事故から10年。避難指示等が発令された12市町村では、多くの住民が避難の継続を余儀なくされ、自治体は存続の危機にある。復興の状況等について語った12市町村長の証言をもとに、復興に向けた課題を整理する。
一般件名 福島第一原発事故 (2011)-復興-福島県-ndlsh-001203731,避難-ndlsh-00563211
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011) , 避難 , 災害復興 , 福島県-政治・行政
一般件名カナ フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ジコ,ヒナン,サイガイ フッコウ,フクシマケン-セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

511858300000000 , 511321200000000 , 511736300000000 , 520458110180000

分類:都立NDC10版 369.36
資料情報1 『福島原発事故と避難自治体 原発避難12市町村長が語る復興の過去と未来』 川崎 興太/編集代表  東信堂 2022.7(所蔵館:中央  請求記号:/369.3/8026/2022  資料コード:7115822498)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154056250

目次 閉じる

第1章 ヒアリング調査の概要
第2章 原発避難12市町村の概要
  1 避難指示の発令と解除の経緯
  2 避難指示区域の面積と人口
  3 避難指示区域・解除区域の居住者数と居住率
  4 住民の帰還意向
第3章 双葉町長の伊澤史朗さん
第4章 大熊町長の吉田淳さん
第5章 富岡町長の宮本皓一さん
第6章 浪江町長の吉田数博さん
第7章 飯舘村長の杉岡誠さん
第8章 川俣町長の藤原一二さん
第9章 南相馬市長の門馬和夫さん
第10章 葛尾村長の篠木弘さん
第11章 楢葉町長の松本幸英さん
第12章 川内村長の遠藤雄幸さん
第13章 田村市長の白石高司さん
第14章 広野町長の遠藤智さん
第15章 原発避難12市町村の復興に向けた課題
  1 住民の帰還の促進と新たな住民の移住の促進
  2 避難者・被災者の生活再建の支援
  3 被災地におけるコミュニティの維持・形成
  4 帰還困難区域の避難指示解除
  5 福島第一原発と第二原発の廃炉への対応
  6 中間貯蔵施設の除染土壌の県外最終処分と跡地利用
  7 農業・農地の再生
  8 林業・森林の再生
  9 再生可能エネルギーの普及に伴う諸問題への対応