服部 憲児/著 -- ジアース教育新社 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /373.7/5174/2022 7116150238 配架図 Digital BookShelf
2023/01/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86371-638-4
ISBN13桁 978-4-86371-638-4
タイトル フランスの教員養成制度と近年の改革動向
タイトルカナ フランス ノ キョウイン ヨウセイ セイド ト キンネン ノ カイカク ドウコウ
タイトル関連情報 今後の日本の教員養成を考えるために
タイトル関連情報読み コンゴ ノ ニホン ノ キョウイン ヨウセイ オ カンガエル タメ ニ
著者名 服部 憲児 /著
著者名典拠番号

110002690950000

出版地 東京
出版者 ジアース教育新社
出版者カナ ジ アース キョウイク シンシャ
出版年 2022.9
ページ数 135p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 フランスの教員養成制度改革に関する研究や教員の研修に関する研究などの成果をもとに、教員の格上げや実践と研究のバランス、人材不足への対処、研修の実施方法などを検討。日本の今後の教員育成策の在り方を考える。
一般件名 教員養成-フランス-ndlsh-00588464,教員研修-フランス-ndlsh-032404642
一般件名 教員養成 , フランス-教育
一般件名カナ キョウイン ヨウセイ,フランス-キョウイク
一般件名典拠番号

510666500000000 , 520037710040000

一般件名 フランス
一般件名カナ フランス
一般件名典拠番号 520037700000000
分類:都立NDC10版 373.7
資料情報1 『フランスの教員養成制度と近年の改革動向 今後の日本の教員養成を考えるために』 服部 憲児/著  ジアース教育新社 2022.9(所蔵館:中央  請求記号:/373.7/5174/2022  資料コード:7116150238)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154064905

目次 閉じる

Ⅰ.近年の日本における教員の育成政策
  1.教員養成の基本理念
  2.中央教育審議会答申等に見る近年の教員の育成政策
  3.現代日本における教員の育成政策の注目点
Ⅱ.フランスの教育制度
  1.フランスの教育制度および教育行政
  2.教育の体制と内容
Ⅲ.フランスの教員制度
  1.教員に関する国際調査
  2.フランスの教員-資格・勤務時間・業務-
  3.フランスにおける教員の育成
Ⅳ.フランスの教員養成制度改革
  1.教員養成制度をめぐる状況
  2.ESPE創設までのフランスの教員養成制度
  3.ESPEの創設による教員養成制度改革-「修士化」の維持と「力量形成」の再興-
  4.フランスにおける教員養成の課題
Ⅴ.マクロン政権下における教員養成制度改革
  1.教員養成制度の改革提言
  2.新しい教員養成制度の概要
  3.新しい教員採用試験の内容-初等教育教員の場合-
  4.現行の教員養成制度改革の小括
Ⅵ.フランスにおける教職への人材誘導策
  1.教職の魅力の低下に対する懸念
  2.EAP制度の設立
  3.EAP制度の実施とその変更
  4.新旧EAP制度変更の比較分析
  5.教員養成の前段階に関する近年の動向:EAPからプレ力量形成事業へ
Ⅶ.フランスにおける教員の研修
  1.教員の研修をめぐる状況
  2.フランスにおける教員の研修の法制度的枠組
  3.大学区における教員の研修-クレテイユ大学区の場合-
  4.フランスにおける教員の研修の課題と近年における改革提言
おわりに:フランスにおける教員の育成策から日本への示唆
  1.「教員の格上げ」と「研究力と実践力とのバランス」
  2.教職の魅力化と教職への人材の誘導
  3.教員の研修の充実
  4.教育政策と教育の現場:制度の中にいる人への眼差し
  5.まとめにかえて