保坂 健太郎/ほか監修・執筆 -- 小学館 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /474/5021/2022 7118908827 Digital BookShelf
2025/04/11 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-217293-7
ISBN13桁 978-4-09-217293-7
タイトル きのこ
タイトルカナ キノコ
著者名 保坂 健太郎 /ほか監修・執筆, 大作 晃一 /ほか写真
著者名典拠番号

110005854580000 , 110004218100000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2022.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
シリーズ名 小学館の図鑑NEO POCKET
シリーズ名のルビ等 ショウガクカン ノ ズカン ネオ ポケット
シリーズ番号 13
シリーズ番号読み 13
価格 ¥950
内容紹介 食べられるきのこから毒きのこまで、約500種を収録。持ち歩きに最適なポケットきのこ図鑑の決定版が誕生。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 きのこ,図鑑,菌類,胞子,発光生物,料理,栽培,有毒植物,寄生植物,とうちゅうかそう,かび,地衣類,変形菌類
学習件名カナ キノコ,ズカン,キンルイ,ホウシ,ハッコウ/セイブツ,リョウリ,サイバイ,ユウドク/ショクブツ,キセイ/ショクブツ,トウチュウカソウ,カビ,チイルイ,ヘンケイ/キンルイ
一般件名 きのこ-図鑑
一般件名カナ キノコ-ズカン
一般件名典拠番号

510024310040000

分類:都立NDC10版 474.85
資料情報1 『きのこ』(小学館の図鑑NEO POCKET 13) 保坂 健太郎/ほか監修・執筆, 大作 晃一/ほか写真  小学館 2022.9(所蔵館:多摩  請求記号:/474/5021/2022  資料コード:7118908827)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154068632

目次 閉じる

■担子菌類のきのこ
  ハラタケ目
  ヒラタケのなかま
  シメジのなかま
  キシメジのなかま
  イッポンシメジのなかま
  ハラタケのなかま
  チャダイゴケのなかま
  ナヨタケのなかま
  オキナタケのなかま
この本の使い方
きのこの世界へようこそ
きのこのくらし
きのこの方言マップ
きのこを見分けよう
用語解説
さくいん
■子のう菌類のきのこ
  ボタンタケ目・クロサイワイタケ目
  ボタンタケなどのなかま
  冬虫夏草のなかま
  ビョウタケ目・エウロチウム目・リチスマ目
  ビョウタケなどのなかま
  チャワンタケ目
  アミガサタケなどのなかま
  チャワンタケ目・テングノメシガイ目・ヒメカンムリタケ目
  チャワンタケなどのなかま
■カビ・地衣類・変形菌
  カビ カビのなかま
  地衣類 地衣類のなかま
  変形菌 変形菌のなかま
きのこにくわしくなる
  きのこってどんな生き物?(1) きのこは胞子でふえる
  きのこってどんな生き物?(2) きのこは菌糸でできている
  あたたかい所のきのこ
  光るきのこ
  平地のきのこ
  毒きのこ
  ショウロとトリュフ(イボセイヨウショウロ)
  きのこを利用する植物
  木を土にかえすきのこ
楽しくきのこのことを知る
  きのこ観察に行こう
  きのこが生える森の種類(1) 標高の高い森
  きのこが生える森の種類(2) 平地から低山の森
  胞子紋を取ってみよう
  色が変わる、液が出る
  世界のびっくりきのこ
  色あざやかなきのこ
きのこと人間のかかわりがわかる
  外国のきのこ(1)
  きのこの料理(1)
  栽培されるきのこ
  きのこの料理(2)
  外国のきのこ(2)