真山 仁/著 -- 岩波書店 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /914.60/マ2270/602 7115934340 配架図 Digital BookShelf
2022/11/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-500957-2
ISBN13桁 978-4-00-500957-2
タイトル “正しい”を疑え!
タイトルカナ タダシイ オ ウタガエ
著者名 真山 仁 /著
著者名典拠番号

110004276080000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2022.9
ページ数 18, 179p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名のルビ等 イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号 957
シリーズ番号読み 957
価格 ¥860
内容紹介 不安と不信が蔓延する社会で、何を拠りどころにすればよいのか。社会派ベストセラー作家が困難な時代を生きる人々への魂のメッセージを綴る。自分を信じて自分らしく生きるためのヒントが満載。
学習件名 物の見方・考え方,生き方・考え方
学習件名カナ モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ,イキカタ/カンガエカタ
分類:都立NDC10版 914.6
書評掲載紙 読売新聞  2022/11/20   
資料情報1 『“正しい”を疑え!』(岩波ジュニア新書 957) 真山 仁/著  岩波書店 2022.9(所蔵館:多摩  請求記号:/914.60/マ2270/602  資料コード:7115934340)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154070538

目次 閉じる

はじめに
1 世の中は、“正しい”に満ちている
  空気を読むのは、“正しい”ことか/コロナ禍での自粛/自粛警察に見る“正しい”の面倒さ/日本人気質が根源に/不安定になってきた空気
  ・1章のキーポイント
2 SNSに影響されすぎてない?
  SNSって、疲れない?/SNSの関係は、何が前提か/本物の「親友」がいるか/わたしは正しい、よね!?/同じ価値観とつながる/「許せない!」という感情/承認欲求なんて捨ててしまえ/わかり合えないから語り合う
  ・2章のキーポイント
3 不安は、“正しい”を求める
  日本人は不安気質?/情報の氾濫が不安を深刻にする/“正しい”を導いてくれる人を探す/会ったことがなくてもつながれる、は安心か/震災によって壊れた「神話」/「お上」にだまされた!/「お上」不信に拍車をかけたSNS/自分を信じて精一杯生きる
  ・3章のキーポイント
4 “正しい”の正体を暴く
  連綿と“正しい”を主張する歴史書/「新大陸」は、誰にとっての「発見」か/宗教対立での譲れない正当性/あなたの「コミュ障」は、本物?/何事も決めつけは危険
  ・4章のキーポイント
5 コミュニケーション苦手解消法
  「コミュ力」にまつわる誤解/相手が何を考えているのかを探る/相手の話を自分語に翻訳/相手を理解することは、同意ではない/「大筋合意」のワナ/価値観が違う相手は敵か/中国で感じたもどかしさ/価値観が違えば“正しい”も違う/誰かと比べる日本人の悪いクセ/「わかり合えない」とわかれば理解できる/「聞く」ことで、自分の考えも鮮明になる
  ・5章のキーポイント
6 疑う力という武器を持て
  疑うって、ひねくれていることなのか/情報入手には疑う力が必要/違和感とは、「ひっかかり」/「あれ?」と思う一瞬を大切に/平和のために、自衛隊は必要か/疑う力は、情報を否定する力ではない/納得する前に立ち止まって考える
  ・6章のキーポイント
7 情報には意図がある
  情報には発信者の期待がこもる/同じ情報に異なる意図/情報は巧みに発信される/情報には隠された事実がある/SNSには根拠なき思い込みがある/時にウソが真実になる
  ・7章のキーポイント
8 小説があなたを鍛える
  小説を奨める四つの理由/小説は、想像力を豊かにする/想像力は人の数だけある/能動的な行動が本質を見抜く/感情移入して人生経験を積む/立ち止まって考える時間を与えてくれる/価値観の多様性を実感できる/複数の登場人物の内面を覗く/「視点登場人物」が多様性を導く/小説は「人間の真実」を描く
  ・8章のキーポイント
9 なぜ、クリスティーなのか?
  ミステリで疑う力を養う/世界中のファンに愛される「ミステリの女王」/読みやすくて傑作ぞろい/いい人も悪い人もウソをつく/だまされたら、もう一度読め!/だまされた箇所のチェックで鍛えられる/正解を求めるとつけ込まれやすい
  ・9章のキーポイント
10 歪んだ“正しい”にすがるな
  “正しい”は不動ではない/多様性はモラルと社会性が前提/多様性とはたくさんの“正しい”があること/民主主義を守れ! の危うさ/“正しい”を押しつけない民主主義のあり方/自分を信じる
  ・10章のキーポイント
おわりに