金 美連/著 -- 博英社 -- 2022.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.2/5307/2022 7116196658 配架図 Digital BookShelf
2023/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-910132-22-8
ISBN13桁 978-4-910132-22-8
タイトル 韓国における教育福祉政策の展開と実践
タイトルカナ カンコク ニ オケル キョウイク フクシ セイサク ノ テンカイ ト ジッセン
タイトル関連情報 個人の教育機会保障と社会関係資本醸成からのアプローチ
タイトル関連情報読み コジン ノ キョウイク キカイ ホショウ ト シャカイ カンケイ シホン ジョウセイ カラ ノ アプローチ
著者名 金 美連 /著
著者名典拠番号

110008065430000

出版地 高崎
出版者 博英社
出版者カナ ハクエイシャ
出版年 2022.6
ページ数 4, 252p
大きさ 23cm
価格 ¥3000
内容紹介 1990年代後半から韓国で急拡大した教育福祉政策に着目。その制度的展開や学校現場における実践を立体的に捉え、より効果的な「教育」と「福祉」の連携への手がかりを考える。
書誌・年譜・年表 文献:p228~243
一般件名 教育政策-大韓民国-ndlsh-001274094,児童福祉-大韓民国-ndlsh-01102168
一般件名 韓国-教育 , 教育政策 , 児童福祉 , 社会福祉-韓国
一般件名カナ カンコク-キョウイク,キョウイク セイサク,ジドウ フクシ,シャカイ フクシ-カンコク
一般件名典拠番号

520513610050000 , 510664800000000 , 510878900000000 , 510410622020000

一般件名 韓国
一般件名カナ カンコク
一般件名典拠番号 520513600000000
分類:都立NDC10版 372.21
資料情報1 『韓国における教育福祉政策の展開と実践 個人の教育機会保障と社会関係資本醸成からのアプローチ』 金 美連/著  博英社 2022.6(所蔵館:中央  請求記号:/372.2/5307/2022  資料コード:7116196658)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154070899

目次 閉じる

序章
  第1節 本書の背景
  第2節 先行研究の検討
  第3節 研究課題の設定
  第4節 分析の枠組みと方法
  第5節 本書の構成
第1章 韓国における学校を基盤とした教育福祉政策に関する類型的考察
  第1節 教育福祉政策の方向性を捉える二つの視点
  第2節 韓国における教育福祉政策の制度的状況
  第3節 代表的な教育福祉の取組みにみる教育福祉政策の特質
  第4節 小括
第2章 各政権および地方教育行政における教育福祉政策の展開
  第1節 各政権(中央政府)における教育福祉政策の特徴
  第2節 地方教育行政における教育福祉政策の特徴
  第3節 政策展開に見られる中央政府と地方教育行政の共通点
第3章 「個人の教育機会保障型」の特徴をもつ放課後学校
  第1節 放課後学校の制度的展開
  第2節 放課後学校の導入背景:平等な教育機会の保障を重視した廬武鉉大統領
  第3節 ソウル市と江原道の実施例にみる学校現場における変化
  第4節 「先行学習禁止法」に見られる放課後学校の公共性に関する課題
  第5節 「マウル(地域)放課後学校」という新たな動き
  第6節 小括
第4章 「社会関係資本醸成型」の特徴をもつ教育福祉優先支援事業
  第1節 「政策の窓モデル」を用いた政策形成過程の分析
  第2節 教育福祉優先支援事業の制度的展開:地方移譲による影響
  第3節 ソウル市と江原道の実施例にみる学校現場における変化
  第4節 子どもを中心に据えた教育福祉への模索
  第5節 小括
終章
  第1節 本書の成果
  第2節 教育福祉政策が学校現場に与えたインパクト
  第3節 研究の今後の課題と展望