額賀 美紗子/著 -- 勁草書房 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /366.3/5846/2022 7115954844 配架図 Digital BookShelf
2022/10/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-60355-8
ISBN13桁 978-4-326-60355-8
タイトル 働く母親と階層化
タイトルカナ ハタラク ハハオヤ ト カイソウカ
タイトル関連情報 仕事・家庭教育・食事をめぐるジレンマ
タイトル関連情報読み シゴト カテイ キョウイク ショクジ オ メグル ジレンマ
著者名 額賀 美紗子 /著, 藤田 結子 /著
著者名典拠番号

110004759080000 , 110005182780000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2022.9
ページ数 3, 232p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 女性活躍政策は何をもたらすのか。非正規、大企業総合職、専門職など、階層的に異なる背景をもつ「働く母親」の語りを収集・分析し、女性が働きながら育児をすることのジレンマと多義性を当事者視点から明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p217~228
一般件名 ワーキングマザー-ndlsh-01072260
一般件名 女性労働者 , 育児
一般件名カナ ジョセイ ロウドウシャ,イクジ
一般件名典拠番号

510985300000000 , 510494400000000

分類:都立NDC10版 366.38
資料情報1 『働く母親と階層化 仕事・家庭教育・食事をめぐるジレンマ』 額賀 美紗子/著, 藤田 結子/著  勁草書房 2022.9(所蔵館:中央  請求記号:/366.3/5846/2022  資料コード:7115954844)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154073561

目次 閉じる

序章 働く母親と階層化
  Ⅰ 格差社会における子育てと仕事のダブル・バインド
  1 「新自由主義的母性」を求められる女性たち
  2 日本社会の階層化と働く女性たち
  3 本書の問題関心と特徴
  Ⅱ 子育てと家庭教育に関する研究動向
  1 母親意識の形成と変容
  2 子育て・家庭教育と社会階層
  3 子育て・家庭教育と女性の就業
  4 子育て・家庭教育における父母の役割分担
第Ⅰ部 育児・家庭教育
第1章 母親意識と時間負債
  1 はじめに
  2 女性たちの母親意識と時間負債
  3 母親業と仕事を織り合わせる女性たちの戦略
  4 時間負債を緩和する保育制度とその限界
  5 本章のまとめ
第2章 家庭教育へのかかわり方と就業意欲
  1 はじめに
  2 2つの子育てタイプ
  3 「親が導く子育て」の規範圧力とコスト
  4 子育てタイプと階層差
  5 子育てタイプと就業意欲の関係
  6 本章のまとめ
第3章 家庭教育における父母の役割分担
  1 はじめに
  2 子育てタイプの4類型
  3 家庭教育の父母分担に作用するジェンダー秩序
  4 階層の影響と格差の形成
  5 本章のまとめ
第Ⅱ部 仕事・家事
第4章 大卒女性の稼ぎと職業に対する意識
  1 はじめに
  2 育児期女性の稼ぎと職業
  3 誰が稼ぐのか
  4 ジョブかキャリアか
  5 夫との関係
  6 本章のまとめ
第5章 非大卒女性の稼ぎと職業に対する意識
  1 はじめに
  2 誰が稼ぐのか
  3 ジョブかキャリアか
  4 夫との関係
  5 前章と本章のまとめ
第6章 愛情料理は誰のため
  1 はじめに
  2 食事の用意をめぐる議論
  3 誰のためにどう作るのか
  4 本章のまとめ
  <コラム>コロナ禍の家事育児分担とエスノグラフィー
終章 仕事と子育ての不平等是正に向けて
  1 本書で明らかになったこと
  2 知見から見出せる政策的示唆
  3 今後の課題
補章 フィールド調査の方法