木原 成一郎/編著 -- 創文企画 -- 2022.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.4/5469/2022 7116037375 配架図 Digital BookShelf
2022/12/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86413-166-7
ISBN13桁 978-4-86413-166-7
タイトル 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究
タイトルカナ ショウガッコウ タイイク センカ キョウシ ノ ジュギョウ リキリョウ ケイセイ ニ カンスル ライフ ヒストリー ケンキュウ
タイトル関連情報 林俊雄と大後戸一樹の授業スタイルの形成と変容
タイトル関連情報読み ハヤシ トシオ ト オオセド カズキ ノ ジュギョウ スタイル ノ ケイセイ ト ヘンヨウ
著者名 木原 成一郎 /編著
著者名典拠番号

110003824040000

出版地 東京
出版者 創文企画
出版者カナ ソウブン キカク
出版年 2022.10
ページ数 213p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 小学校体育専科教師2人それぞれの24年間および14年間のライフヒストリーを対象に、体育授業の力量形成の過程を考察。「授業スタイル」を形成し変容させた契機とその要因を明らかにする。
個人件名 林 俊雄,大後戸 一樹
個人件名カナ ハヤシ トシオ,オオセド カズキ
個人件名典拠番号 110005734330000 , 110004560830000
一般件名 体育-小学校-ndlsh-001104414,教員-小学校-ndlsh-00567192
一般件名 保健体育科
一般件名カナ ホケン タイイクカ
一般件名典拠番号

511375200000000

分類:都立NDC10版 375.492
資料情報1 『小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究 林俊雄と大後戸一樹の授業スタイルの形成と変容』 木原 成一郎/編著  創文企画 2022.10(所蔵館:中央  請求記号:/375.4/5469/2022  資料コード:7116037375)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154073673

目次 閉じる

序章 問題の所在と研究の方法
  第1節 問題の所在と研究の目的:教師の受難の時代と求められる教師の専門性
  第2節 研究の方法
  第3節 広島大学附属小の学校文化と小学校体育専科教師の仕事
  第4節 林俊雄と大後戸一樹と木原成一郎の関係
第1章 林俊雄の授業力量形成に関するライフヒストリー研究
  第1節 教師の信念の形成と変容
  第2節 授業スタイルの形成と変容
  第3節 林俊雄の授業力量形成のまとめ
  第4節 自己のライフヒストリー研究を振り返って:影響を受けた人々との出会い
第2章 大後戸一樹の授業力量形成に関するライフヒストリー研究
  第1節 教師の信念の形成と変容
  第2節 授業スタイルの形成と変容
  第3節 大後戸一樹の授業力量形成のまとめ
  第4節 自己のライフヒストリー研究を振り返って:教師教育者としての成長
第3章 1982年から2011年までの小学校学習指導要領と児童指導要録の特徴
  第1節 林と大後戸の教育制度との葛藤と彼らの自律性
  第2節 「運動の楽しさ」を重視する時期:小学校学習指導要領の改訂(1989年)と指導要録の改訂(1991年)
  第3節 「運動の楽しさ」と「運動の学び方」を重視する時期:小学校学習指導要領の改訂(1998年)と指導要録の改訂(2001年)
  第4節 「運動の技能」と「運動の楽しさ」と「運動の学び方」を関係づける時期:小学校学習指導要領の改訂(2008年)と指導要録の改訂(2010年)
  第5節 まとめ
終章
  第1節 力量形成の条件
  第2節 小学校体育科の教育的意義の明確化
  第3節 本事例研究の意義