検索条件

ハイライト

松永 俊彦/監修 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3661/60/32 1121298380 製本中 Digital BookShelf
1975/04/25 不可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 労働法原理
タイトルカナ ロウドウ ホウ ゲンリ
著者名 津曲蔵之丞 /著
著者名典拠番号

110000662380000

出版地 東京
出版者 改造社
出版者カナ カイゾウ シャ
出版年 1932
ページ数 503p
大きさ 23cm
分類:都立NDC10版 366.1
資料情報1 『13歳からのプレゼンテーション 学校で、家庭で、社会で役立つ』(コツがわかる本) 松永 俊彦/監修  メイツユニバーサルコンテンツ 2022.9(所蔵館:多摩  請求記号:/809.2/5105/2022  資料コード:7115999167)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100357020

目次 閉じる

はじめに
マンガ「プレゼンが苦手な男子の物語」
Part1 準備編 プレゼンテーションってなあに?
  プレゼンテーションとは伝えること
  なぜプレゼンテーションが必要なの?
  だれでもプレゼンテーションが上手になる?
  そのお悩み、こうすれば解決できます。
  case1 「言いたいことが伝わらなかった」
  case2 「言いたいことがありすぎて何から話せばいいかわからない」
  case3 「何を言えばいいかわからない」
  case4 「どう伝えればいいかわからない」
  case5 「緊張してうまくしゃべれない」
Part2 基礎編 伝わるプレゼンテーションの作り方
  Why Who What を書いて確認しよう
  話すテーマを決めよう
  言いたいことを洗い出そう
  考えを整理しよう
  筋道を立てよう
  ノイズをなくそう
  印象に残る「おわり」を考えよう
  プレゼン資料を作ろう
Part3 実践編 プレゼンテーションをやってみよう
  0 プレゼンの組み立て
  はじめ1 アイスブレイク クイズで注意を引きつける
  はじめ2 アイスブレイク アンケートで参加型に
  はじめ3 アイスブレイク エピソードで引きつける
  はじめ4 見通しを立てる アジェンダで全体像を示す
  はじめ5 見通しを立てる 話のテーマを伝える
  なか1 ストーリーを作ろう サンドイッチ話法を使おう
  なか2 ストーリーを作ろう まず主張から伝える
  なか3 ストーリーを作ろう なるほど!と思える理由を言う
Part4 発展編 より効果的なプレゼンテーションのコツ
  目指せ!プレゼンの達人
  ちょっとしたコツで見違えるようになる!
  顔:表情で引きつける
  目:効果的に視線を使う
  声:明るく元気にゆっくり話す
  身振り:緩急をつけて大胆に
Part5 応用編 場面別プレゼンテーション
  1 調べ学習編「はじめ」
  1 調べ学習編「なか」
  1 調べ学習編「おわり」
  2 クラスでスピーチ編「はじめ」
  2 クラスでスピーチ編「なか」
  2 クラスでスピーチ編「おわり」
  3 面接でアピール編「はじめ」
  3 面接でアピール編「なか」
  3 面接でアピール編「おわり」
プレゼン上手になるための Q&A
  Q1 緊張してしまうのですが、どうすればいいですか?
  Q2 効果的な練習方法を教えてください
  Q3 資料がわかりにくいと言われます
  Q4 ストーリーをどう作ったらいいのかわかりません
  Q5 プレゼンで一番大切なことは何ですか?
  Q6 おもしろいプレゼンをしたいんですが、スベったらどうしたらいいですか?
おわりに
コラム
  「話すのが上手」と「プレゼンがうまい」は別?
  プレゼンは、話す内容を全て暗記しなければいけない?
  大ピンチ! 資料が映らない! あなたならどうする?
  プレゼンのときは、どこを見ればいい?