中村 幸弘/著 -- 新典社 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.1/5137/2022 7115986427 配架図 Digital BookShelf
2022/11/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-4356-9
ISBN13桁 978-4-7879-4356-9
タイトル 文構造の観察と読解
タイトルカナ ブンコウゾウ ノ カンサツ ト ドッカイ
著者名 中村 幸弘 /著, 碁石 雅利 /編
著者名典拠番号

110000731630000 , 110003331820000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2022.9
ページ数 711p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名のルビ等 シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 356
シリーズ番号読み 356
価格 ¥22900
内容紹介 「古事記」「源氏物語」「徒然草」などの古文から、森鷗外や芥川龍之介、現行の訓読、また憲法や直近の評論まで。多様な文の構造への鋭敏な目配りから国語教育に役立つ読みを提起する。『國學院雑誌』掲載等をまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:p689~704
一般件名 日本語-構文論
一般件名カナ ニホンゴ-コウブンロン
一般件名典拠番号

510395110280000

分類:都立NDC10版 815.1
資料情報1 『文構造の観察と読解』(新典社研究叢書 356) 中村 幸弘/著, 碁石 雅利/編  新典社 2022.9(所蔵館:中央  請求記号:/815.1/5137/2022  資料コード:7115986427)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154076809

目次 閉じる

Ⅰ 中古和文と『徒然草』
  <1>連語「さるものにて」
  <2>題述文「…は…こそあれ」と、その漸移・変移
  <3>『徒然草』コソ係結文の構造
Ⅱ 訓読文の句法と句読
  <1>訓読文の連語「ずんばあらず」
  <2>日本国憲法の「は」と、その構文
  <3>『徒然草』の句読
Ⅲ 不定語・疑問文・否定詞(?)に関連する表現
  <1>不定語に続く命令形
  <2>否定疑問文と、その応答詞
  <3>鷗外独創の文構造
Ⅳ 学校文法と文の成分
  <1>検定教科書の文の成分
  <2>否定されつづける学校文法
  <3>去来する連体修飾語
Ⅴ 動詞「す」「する」と、その文構造
  <1>『源氏物語』に見るヲ格+ニ格に付く動詞「す」
  <2>他動詞「す」の和語の賓語
  <3>『古事記』訓読文の指定表現「…と為(て)」
  <4>『古事記』訓読文に見る他動詞「す」のヲ格賓語のヲ格表出・非表出
  <5>連体修飾語を必須とする「さま」「心地」などと、その述語自動詞「す」
  <6>『古今和歌集』歌に見る「…とす」などの陳述の機能
  <7>サ変複合動詞「~する」の時代
Ⅵ 動作主体の人称と「むとす」
  <1>動作主体の人称と「むとす」の意志の有無
  <2>第三人称主体「<…む>とす」表現の読解
  <3>『古事記』訓読文の「むとす」と補読の「たまふ」とから
  <4>無意志主体「(よ)うとする」の用例と読解
Ⅶ 現代人がそう読んでしまうのか
  <1>該当する単語が特定できないのに、可能の意が読みとれてしまう表現
  <2>主観的情意提示の擬似連用成分