山本 健太/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2022.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /488/75B/83 1102177177 Digital BookShelf
1983/12/15 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 渡り鳥
タイトルカナ ワタリドリ
著者名 内田清之助 /著
著者名典拠番号

110000150690000

出版地 東京
出版者 築地書館
出版者カナ ツキジショカン
出版年 1983
ページ数 227p
大きさ 20cm
書誌・年譜・年表 解説:柿沢亮三
分類:都立NDC10版 488
資料情報1 『自閉スペクトラム症者のエピソード記憶とモニタリング 新たな障害仮説に向けて』 山本 健太/著  ナカニシヤ出版 2022.10(所蔵館:中央  請求記号:/493.76/5432/2022  資料コード:7116339859)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1340137501

目次 閉じる

第1章 自閉スペクトラム症者のエピソード記憶
  1.1 定義と有病率
  1.2 原因と脳生理学的特徴
  1.3 成人期の自閉スペクトラム症
  1.4 自閉スペクトラム症の障害を説明する仮説
  1.5 自閉スペクトラム症者のエピソード記憶
  1.6 本書の目的
第2章 自閉スペクトラム症者の符号化,ソースモニタリング,貯蔵
  2.1 本章の目的
  2.2 方法
  2.3 結果
  2.4 考察
  2.5 本実験の限界と今後の展望
第3章 自閉スペクトラム症者のアウトプットモニタリング
  3.1 本章の目的
  3.2 方法
  3.3 結果
  3.4 考察
  3.5 本実験の限界と今後の展望
第4章 自閉スペクトラム症者のリアリティモニタリング
  4.1 本章の目的
  4.2 方法
  4.3 結果
  4.4 考察
  4.5 本実験の限界と今後の展望
第5章 総合論議
  5.1 本書で提案した自閉スペクトラム症の障害を説明する仮説の検証
  5.2 本書で提案した自閉スペクトラム症の障害を説明する仮説の課題
  5.3 自閉スペクトラム症者のエピソード記憶とモニタリング研究の意義と展望
  5.4 現実場面への応用可能性
  5.5 おわりに