北川 透/著 -- 思潮社 -- 2022.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /904.0/5106/2007 5013895935 Digital BookShelf
2007/08/28 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-0089-0
ISBN13桁 978-4-8421-0089-0
タイトル これからの文学研究と思想の地平
タイトルカナ コレカラ ノ ブンガク ケンキュウ ト シソウ ノ チヘイ
著者名 松澤 和宏 /編著, 田中 実 /編著
著者名典拠番号

110002676370000 , 110000625490000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 2007.7
ページ数 13, 340, 4p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
内容注記 ロラン・バルト『明るい部屋』とソシュール 松澤和宏∥著. 国文学に「偉大な敗北」はあるか 前田雅之∥著. 間テクスト性 原田邦夫∥著. 小説ディスクールの戦略 赤羽研三∥著. 詩のテクストと<声> 高木裕∥著. テキストの外から、そしてテキストの外へ 吉田裕∥著. 十八世紀フランスの饒舌な他者 宮本陽子∥著. 記憶と表象 原仁司∥著. デモクラシーと人間 宮代康丈∥著. 社会科学と批評の間 宇野重規∥著. 語りと記憶 亀井秀雄∥著. <読み>の更新 馬場重行∥著. 小説ノヴェルロマンとは何か 中山眞彦∥著. 文学への懐疑 菅谷憲興∥著. 大学改革の中の文学教育・文学研究 服部康喜∥著. 作品論・テクスト論・文化研究 岩佐壮四郎∥著. <批評>の復権、<文学>の復権 佐藤泰正∥著. 小説は何故(Why)に応答する 田中実∥著. テクストの解釈学へ 松澤和宏∥著
内容紹介 80年代以降、混迷の度を深める文学研究・文学教育研究界。日本近代文学研究者とフランス文学研究者が、原理的地平からの文学再生・再建を提言する。
一般件名 文学∥論文集
一般件名カナ ブンガク∥ロンブンシュウ
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『傳奇集』 北川 透/著  思潮社 2022.10(所蔵館:中央  請求記号:/911.56/キ15/608  資料コード:7116331850)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352035708