ソコロワ山下聖美/編著 -- 鳥影社 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/ハ35/618 7116080222 配架図 Digital BookShelf
2022/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86265-967-5
ISBN13桁 978-4-86265-967-5
タイトル 林芙美子とインドネシア
タイトルカナ ハヤシ フミコ ト インドネシア
タイトル関連情報 作品と研究
タイトル関連情報読み サクヒン ト ケンキュウ
著者名 ソコロワ山下聖美 /編著
著者名典拠番号

120003110220000

並列タイトル Hayashi Fumiko and Indonesia:Works and Research
出版地 東京
出版者 鳥影社
出版者カナ チョウエイシャ
出版年 2022.11
ページ数 474p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 戦時中、陸軍省報道部より派遣され、南方の日本軍占領地へ赴いた林芙美子。インドネシアのボルネオ、ジャワ等における彼女の足跡を資料と現地調査の成果をもとに解明し、その地域を描いた作品を解読。インドネシア作品集付き。
個人件名 林, 芙美子, 1903-1951-entity-00009448
個人件名カナ ハヤシ, フミコ
個人件名 林 芙美子
個人件名カナ ハヤシ フミコ
個人件名典拠番号 110000806340000
一般件名 文学地理-インドネシア
一般件名カナ ブンガク チリ-インドネシア
一般件名典拠番号

511547523690000

分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『林芙美子とインドネシア 作品と研究』 ソコロワ山下聖美/編著  鳥影社 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ハ35/618  資料コード:7116080222)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154090842

目次 閉じる

第一章 ボルネオ滞在と「ボルネオ ダイヤ」
  1 インドネシア体験のスタート地点としてのボルネオ
  2 ボルネオにおける足跡-「ボルネオ新聞」を中心に
  3 布袋草(イロンイロン)の思想
  4 浮草と浮雲
  5 ダイヤモンドと失った子供
  6 五感の文学
  7 <内地>にかえりたい
  8 球江という女
  9 「仕方がない」(アパボレボアット)の思想
第二章 ジャワ・トラワスにおけるホームステイ体験と「南の田園」
  1 トラワスでの足跡
  2 トラワス(TRAWAS)という地域について
  3 村長・スプノウ(SOEPENO)氏
  4 楽園としてのトラワス
  5 スプノウ氏居住跡
  6 「南の田園(一)トドンの挿話」に描かれるトラワス
  7 「南の田園(二)水田祭」に描かれるトラワス
  8 五感を駆使した描写
  9 体感的な時間感覚
第三章 スマトラ縦断と「スマトラ-西風の島-」「荒野の虹」「郷愁」
  1 謎の多い林芙美子のスマトラ縦断
  2 宝庫としてのスマトラ
  3 「スマトラ-西風の島-」-パレンバンからジャンビーまで
  4 「スマトラ(続)-西風の島-」-ジャンビーからパダンへ向けて
  5 「荒野の虹」-パレンバン、ブキティンギ、パダンを舞台とした恋物語
  6 「郷愁」-思い出のブキティンギ
  7 郁達夫との再会はあったのか
第四章 日本軍政下インドネシアの日本語教育とパレンバンの瑞穂学園
  1 先行研究について
  2 インドネシア(おもにジャワ)における日本語教育
  3 ジャワのトラワスにおける日本語教育現場
  4 林芙美子とインドネシア語
  5 パレンバンの瑞穂学園
  6 国語か、日本語か
  7 日本語教育の現場で芙美子が得たもの
第五章 ジャカルタ滞在と文化工作
  1 一九四二年十二月のジャカルタ滞在
  2 一九四三年二月のジャカルタ滞在
  3 女性たちへの文化工作
  4 「文化工作」という名のコミュニケーション
第六章 林芙美子とマレーの四行詩パントゥン
  1 詩人・林芙美子
  2 「南の田園」に描かれるパントゥン
  3 パントゥンとは
  4 「作家の手帳」に描かれるパントゥン
  5 パントゥンとの出会いの重要性
第七章 林芙美子が滞在した南方の宿
  1 <我が家>としての旅の宿
  2 イースタン&オリエンタルホテル(マレーシア・ペナン)
  3 ホテル・マジャパヒト・スラバヤ(インドネシア・スラバヤ)
  4 イナ・ガルーダ・ホテル(インドネシア・ジョグジャカルタ)
  5 ホテル・スヴァルナ・ドゥヴィパ(インドネシア・パレンバン)
  6 グランド・イナ・ムアラ(インドネシア・パダン)
第八章 「古い風新しい風」
  1 地を描き、人間を描く
  2 テキストについて
  3 「退屈な」ボルネオ
  4 ボルネオの子・南美子
  5 金山という男
  6 名前のない赤ん坊
  7 南への希求
第九章 『うき草』
  1 イロンイロンから『うき草』へ
  2 さえと蝶子-浮遊する二人
  3 暗示されるさえの死
  4 飛べない蝶子
  5 林芙美子文学における「浮」
第十章 インドネシアからベトナム・ダラットへ
付録 林芙美子インドネシア作品集