小峰 総一郎/著 -- 三省堂書店 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.3/5245/2022 7116355280 配架図 Digital BookShelf
2023/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87923-178-9
ISBN13桁 978-4-87923-178-9
タイトル ナチス教育断章
タイトルカナ ナチス キョウイク ダンショウ
タイトル関連情報 ナチス教員連盟、ナチスの学校田園寮ほか
タイトル関連情報読み ナチス キョウイン レンメイ ナチス ノ ガッコウ デンエンリョウ ホカ
著者名 小峰 総一郎 /著
著者名典拠番号

110000415160000

並列タイトル Nationalsozialistische Erziehungsfragmente:Nationalsozialistischer Lehrerbund,Schullandheim unterm Hakenkreuz und andere
出版地 東京,東京
出版者 三省堂書店,創英社(発売)
出版者カナ サンセイドウ ショテン
出版年 2022.11
ページ数 4, 233p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 <民族共同体>形成の社会運動「ナチス教育」。その中心を「キャンプと隊列の<ラガー教育>」に置き、実行部隊であるナチス教員連盟、学校田園寮、民族主義詩人マリア・カーレなどから探る。
書誌・年譜・年表 文献:p209~219 略年表:p222~227
一般件名 ナチズム-ndlsh-00568051,ドイツ-教育-歴史-1933-1945-ndlna-032501311
一般件名 ドイツ-教育 , ナチズム
一般件名カナ ドイツ-キョウイク,ナチズム
一般件名典拠番号

520058110040000 , 510207200000000

分類:都立NDC10版 372.34
資料情報1 『ナチス教育断章 ナチス教員連盟、ナチスの学校田園寮ほか』 小峰 総一郎/著  三省堂書店 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/372.3/5245/2022  資料コード:7116355280)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154093483

目次 閉じる

第1章 ナチス教員連盟について-組織ならびに教育活動-
  はじめに
  1.ナチス教員連盟概要
  2.教員諸団体の一元化,組織確立
  3.ラガー教育と「ナチス教員連盟」
  まとめ
第2章 ナチスの学校田園寮(1933-1945)-ラガー化された錬成空間-
  はじめに
  1.ドイツ学校田園寮全国同盟の変質,解散
  2.ナチス教育学化-ナチス教育システムと学校田園寮-
  3.ナチス学校田園寮の教育-核心としてのラガー-
  まとめ
第3章 通りと名前と民族主義-マリア・カーレ(Maria Kahle,1891-1975)をめぐって-
  はじめに
  1.名称変更顚末
  2.マリア・カーレ(Maria Kahle,1891-1975)-人と活動-
  まとめ
第4章 「教科書」考-日独瑞の社会科教科書から-
  はじめに
  1.スウェーデンの中学教科書『あなた自身の社会』
  2.社会から目を閉ざす教育,そして教科書
  3.日本の教育,教科書
  まとめ-教科書と教育,授業と教科書
第5章 森のカリキュラム
  はじめに
  1.森の学校-ドイツの新教育運動から-
  2.学校田園寮,夏季休暇村,健康学園
  3.アクティブ・ラーニング,「森のようちえん」
第6章 記憶と記録-海外教育文化見聞-
  はじめに
  1.ユダヤ人街にて-アンネフランクセンター,ユダヤ博物館,ホロコースト記念碑-
  2.教育の場としての博物館-おもちゃ博物館,学校博物館,教員文庫-
  3.まとめ-もう一つの「学校」-
第7章 「壁」と架け橋-「ベルリンの壁」崩壊に遭遇して-
  石炭をば早や積み果てつ
  「ベルリンの壁」開放
  異なるものの共存
  記憶-過去と現在