西脇 修/著 -- 文眞堂 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /678.3/5210/2022 7116112694 配架図 Digital BookShelf
2022/12/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-5193-0
ISBN13桁 978-4-8309-5193-0
タイトル 米中対立下における国際通商秩序
タイトルカナ ベイチュウ タイリツカ ニ オケル コクサイ ツウショウ チツジョ
タイトル関連情報 パワーバランスの急速な変化と国際秩序の再構築
タイトル関連情報読み パワー バランス ノ キュウソク ナ ヘンカ ト コクサイ チツジョ ノ サイコウチク
著者名 西脇 修 /著
著者名典拠番号

110007438380000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2022.11
ページ数 6, 213p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 中国の急速な台頭に直面する米国主導の国際通商秩序。パワーバランスの急速な変化が、国際レジームにどのような影響を与えるか。米中のWTO、G20等の国際通商をめぐる角逐を事例に論じ、秩序の再構築の方向性を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p206~209
一般件名 世界貿易機関 , 貿易政策
一般件名カナ セカイ ボウエキ キカン,ボウエキ セイサク
一般件名典拠番号

210000509310000 , 511395700000000

分類:都立NDC10版 678.3
資料情報1 『米中対立下における国際通商秩序 パワーバランスの急速な変化と国際秩序の再構築』 西脇 修/著  文眞堂 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/678.3/5210/2022  資料コード:7116112694)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154095725

目次 閉じる

序章 中国の急速な台頭と米国を中心とする国際通商秩序
  第1節 問題意識と問い
  第2節 本書の概略
第1章 分析の前提としての理論的枠組
  第1節 関連する先行研究
  第2節 先行研究の問題点
  第3節 本書の分析視角
  第4節 事例選択の理由及び本書で用いた資料
第2章 背景と構造,中国のWTO加盟と加盟後の急速な経済成長
  第1節 背景と構造
  第2節 中国のWTO加盟とその後の急速な経済成長
  第3節 中国のWTO加盟と日本のGATT加盟との対比
  第4節 WTO加盟後の中国の急速な経済成長とその特徴
第3章 中国の急速な台頭後の国際通商交渉にみる秩序の変化
  第1節 ドーハ開発アジェンダ(ドーハ・ラウンド)とその失敗
  第2節 ITA拡大交渉
  第3節 環境物品(EGA)交渉
  第4節 TiSA
  第5節 TPP
第4章 WTOの制度にみる秩序の変化
  第1節 市場経済国問題
  第2節 WTO紛争解決制度の成功と挫折
  第3節 WTO改革
第5章 新たな国際通商合意形成の取り組みにみる秩序の変化
  第1節 鉄鋼の過剰生産能力に関するグローバル・フォーラム
  第2節 日米欧三極貿易大臣会合
  第3節 米中二国間交渉
  第4節 WTO電子商取引交渉
第6章 秩序の再構築
  第1節 パワー分布の急速な変化とレジーム機能
  第2節 レジーム機能のリバランス論
  第3節 レジーム機能のリバランスが起きる要因
  第4節 結論
  第5節 政策的インプリケーション