平谷 優子/著 -- 晃洋書房 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /492.9/7064/2022 7116120972 配架図 Digital BookShelf
2022/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3669-7
ISBN13桁 978-4-7710-3669-7
タイトル ひとり親家族の看護学
タイトルカナ ヒトリオヤ カゾク ノ カンゴガク
著者名 平谷 優子 /著
著者名典拠番号

110008088820000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2022.11
ページ数 4, 132p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 看護職はひとり親家族をいかに支援できるのか? ひとり親家族へのインタビュー結果を提示・分析するとともに、看護学の視点からひとり親家族に着目する意義、エビデンスに基づくひとり親家族の家族支援法などを解説する。
一般件名 家族看護学 , 単親家庭
一般件名カナ カゾク カンゴガク,タンシン カテイ
一般件名典拠番号

510541400000000 , 511139900000000

分類:都立NDC10版 492.99
資料情報1 『ひとり親家族の看護学』 平谷 優子/著  晃洋書房 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/492.9/7064/2022  資料コード:7116120972)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154095802

目次 閉じる

第1章 ひとり親家族に関する先行研究
  第1節 看護学の視点からひとり親家族に着目する意義
  第2節 先行研究の文献内容
  第3節 ひとり親家族に関する研究の概要と看護学研究の課題・看護への示唆
補論 ひとり親家族に関する先行研究の追加調査
  第1節 2007年以降の文献を対象とした検討
  第2節 先行研究の文献内容
  第3節 ひとり親家族に関する研究の概要と看護学研究の課題・看護への示唆
第2章 子育て期のひとり親家族の家族機能の特徴
  第1節 子育て期のひとり親家族の家族機能に着目する意義
  第2節 子育て期のひとり親家族の家族機能-アンケートの結果から-
  第3節 子育て期のひとり親家族の家族支援
第3章 離婚を経験したひとり親家族の家族機能のありよう
  第1節 ひとり親家族の家族機能を質的に明らかにする意義
  第2節 離婚を経験したひとり親家族の家族機能-インタビューの結果から-
  第3節 離婚を経験したひとり親家族への家族支援
第4章 特別支援学校に通う障がい児をもつひとり親家族の家族機能のありよう
  第1節 障がい児を育てるひとり親家族に着目する意義
  第2節 特別支援学校に通う障がい児をもつひとり親家族の家族機能-インタビューの結果から-
  第3節 特別支援学校に通う障がい児をもつひとり親家族への家族支援
第5章 入院中の病児をもつひとり親家族の家族機能の変動
  第1節 入院中の病児をもつひとり親家族に着目する意義
  第2節 入院中の病児をもつひとり親家族の家族機能の変動-インタビューの結果から-
  第3節 入院中の病児をもつひとり親家族への家族支援
第6章 ひとり親家族等用家族機能尺度(Family Functioning Scale for Single‐parent Families:FFSS)の開発
  第1節 ひとり親家族の家族機能を評価できる尺度を開発する意義
  第2節 ひとり親家族等用家族機能尺度(FFSS)の信頼性と妥当性-アンケートの結果から-
  第3節 エビデンスに基づくひとり親家族の家族支援法