布施 賢治/著 -- 日本経済評論社 -- 2022.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /373.4/5110/2022 7116332221 配架図 Digital BookShelf
2023/03/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2614-4
ISBN13桁 978-4-8188-2614-4
タイトル 「日本型」育英事業の思想
タイトルカナ ニホンガタ イクエイ ジギョウ ノ シソウ
タイトル関連情報 尚武と錬成の近代
タイトル関連情報読み ショウブ ト レンセイ ノ キンダイ
著者名 布施 賢治 /著
著者名典拠番号

110004791690000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2022.10
ページ数 9, 316p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
内容紹介 明治政府樹立から昭和期の軍国主義にいたる過程で、近代教育にしのびこんでゆく「武士の育英事業」。現代の奨学金制度へとつながる問題を、山形県内の団体を事例に、近世から連続する地方と国家の育英事業史に探る。
一般件名 育英事業-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-032499162
一般件名 育英事業-歴史
一般件名カナ イクエイ ジギョウ-レキシ
一般件名典拠番号

510494310010000

分類:都立NDC10版 373.4
資料情報1 『「日本型」育英事業の思想 尚武と錬成の近代』 布施 賢治/著  日本経済評論社 2022.10(所蔵館:中央  請求記号:/373.4/5110/2022  資料コード:7116332221)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154095953

目次 閉じる

序章 「育英」事業としての近代日本の人材養成
第一章 育英事業の前提としての武術修行と士族授産活動
  第一節 武士の武術修行による上京遊学の経験
  第二節 士族による育英団体の設立
  第三節 旧藩系団体の事業経営
第二章 同郷会の設立
  第一節 東京に上京遊学した士族青年
  第二節 同郷会の育英事業と養成すべき人材
第三章 日清・日露戦争期の将校養成と武官養成会の設立
  第一節 育英事業調査にみる全国の将校育英団体
  第二節 日清・日露戦争期の将校養成
  第三節 仙台陸軍地方幼年学校の設立と将校養成事業の隆盛
  第四節 育英団体の相互協力による将校養成策
  第五節 「武士の育英団体」の事業の確立
第四章 明治後期における高等教育と育英事業の隆盛
  第一節 文部省調査と地方行政による助成
  第二節 政策的な育英団体の設立推進
第五章 大正デモクラシー期における初等・中等教育支援要請の高まり
  第一節 文部省調査における育英事業認識の転換
  第二節 「武士の育英事業」に対する批判
  第三節 全国育英事業大会の開催
第六章 アジア・太平洋戦争下における育英団体の合同と戦争協力
  第一節 満洲事変の勃発という「好機」
  第二節 地域内の旧藩・同郷会・武官養成会の一体化
  第三節 軍学校進学推進と軍需産業の育成
第七章 大日本育英会の設立と地方・民間育英団体
  第一節 国家の教学刷新政策と国家的育英事業の開始
  第二節 国家的育英事業設立をめぐる議論
  第三節 地方・民間育英団体の統合への反発
第八章 郷土教学の建設
  第一節 国家の教学刷新政策と郷土教学
  第二節 米沢有為会の教育学者らの興譲学建設に対する姿勢
  第三節 文部省と雑誌『日本教育』による教学刷新政策の推進
  第四節 「武士の育英団体」の「小文部省化」と興譲学建設の頓挫
終章 近代日本の育英事業とは何であったのか