長濱 和代/著 -- 九州大学出版会 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /651.1/5156/2022 7116128943 Digital BookShelf
2022/12/16 不可 利用可   取扱注意 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7985-0341-7
ISBN13桁 978-4-7985-0341-7
タイトル ヒマラヤの森はなぜ守られたのか
タイトルカナ ヒマラヤ ノ モリ ワ ナゼ マモラレタ ノカ
タイトル関連情報 インド・ウッタラーカンド州における森林パンチャーヤトの資源管理
タイトル関連情報読み インド ウッタラーカンドシュウ ニ オケル シンリン パンチャーヤト ノ シゲン カンリ
著者名 長濱 和代 /著
著者名典拠番号

110008090320000

出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版者カナ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2022.12
ページ数 14, 198p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 森林資源の持続的な管理と利用を進めるにおいて、住民参加型の森林管理が注目されている。ヒマラヤ山麓の農山村で、地域の実情に即して実践されている森林資源の管理と利用法を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p177~185
一般件名 森林政策 , 森林保護 , 林業-ウッタラーカンド州
一般件名カナ シンリン セイサク,シンリン ホゴ,リンギョウ-ウッタラーカンドシュウ
一般件名典拠番号

511004000000000 , 511005100000000 , 511468923390000

分類:都立NDC10版 651.1
資料情報1 『ヒマラヤの森はなぜ守られたのか インド・ウッタラーカンド州における森林パンチャーヤトの資源管理』 長濱 和代/著  九州大学出版会 2022.12(所蔵館:中央  請求記号:/651.1/5156/2022  資料コード:7116128943)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154096646

目次 閉じる

第1章 世界の森林減少と参加型森林管理
  第1節 研究背景と目的
  第2節 森林管理における住民自治組織
  第3節 研究方法
  第4節 本書の構成
第2章 州の森林制度と地域規則の展開
  第1節 インド・ウッタラーカンド州における森林パンチャーヤト制度の創出と変遷
  第2節 地方における制度の解明と分析
  第3節 考察
第3章 村落での森林利用管理の実際と住民の意識
  第1節 研究課題
  第2節 結果
  第3節 考察
第4章 森林パンチャーヤトの資源管理における住民組織と参加
  第1節 総合考察
  第2節 結論
  第3節 今後の課題と提案