谷口 幸男/著 -- 八坂書房 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /849.0/5016/2022 7116136300 配架図 Digital BookShelf
2022/12/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89694-333-7
ISBN13桁 978-4-89694-333-7
タイトル ルーン文字研究序説
タイトルカナ ルーン モジ ケンキュウ ジョセツ
著者名 谷口 幸男 /著, 小澤 実 /編
著者名典拠番号

110000631440000 , 110005482830000

並列タイトル EINFÜHRUNG IN DIE RUNENKUNDE
出版地 東京
出版者 八坂書房
出版者カナ ヤサカ ショボウ
出版年 2022.11
ページ数 308p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 北欧の神話・伝説に印象的に登場する、謎に満ちた文字「ルーン」のすべてを語り尽くした本格的入門書。厖大な業績を遺した著者若かりし日の足跡を示す名著に、最新の研究動向を踏まえた解説を添える。図版も多数収録。
一般件名 ルーン文字
一般件名カナ ルーン モジ
一般件名典拠番号

510274000000000

分類:都立NDC10版 849
資料情報1 『ルーン文字研究序説』 谷口 幸男/著, 小澤 実/編  八坂書房 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/849.0/5016/2022  資料コード:7116136300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154099066

目次 閉じる

第Ⅰ部 ルーン文字研究序説
第1章 ルーン文字-所在と研究の歩み
  1 ルーン文字とは
  2 Runeという語
  3 ルーン碑文の所在
  4 研究の歩み
  5 ルーン研究の意味と方法
第2章 ルーン文字の起源
  1 ギリシャ文字説
  2 ラテン文字説
  3 北伊文字説
  4 総括とさらに二三の問題
第3章 ルーン文字の構造
  1 文字のスタイル
  2 文字の音価と表記法
  3 文字の名とその意味
  4 文字の順序
第4章 ルーン文字の用法-ルーンの明かす文化像
  1 歴史的背景
  2 古フサルクの用法
  3 新フサルクの用法
第5章 ルーン文字の歴史
  1 ゲルマン共通フサルク(Fu[ソーン]ark)
  2 英国のフソルク(Fu[ソーン]ork)
  3 デンマーク・ルーン又は北欧共通フサルク(Fu[ソーン]ark)
  4 スウェーデン=ノルウェー・ルーン又はレク(Rök)のルーン
  5 ヘルシング(Hälsing)のルーン
  6 混合ルーン
  7 付点ルーン
  8 ダーラナ(Dalarna)・ルーン
  9 ラテン文字の勝利とルーンの終末
第Ⅱ部 補遺
第1章 ドイツのルーン碑文
  はじめに
  1 ドイツのルーン研究のあゆみ
  2 ドイツのルーン碑文
第2章 ベルゲン出土のルーン碑文
  はじめに
  1 商用文
  2 護符その他の魔術的使用
  3 エッダ風詩形をとどめるもの
  4 ラテン語をルーン文字で表現したもの
  5 その他日常生活をうかがわせるもの
第3章 アイスランドのルーン碑文
  まえがき
  1 研究の歩み
  2 ルーン文字と句読法
  3 内容と年代
  4 アイスランドのルーン碑文