相田 洋明/編著 -- 松籟社 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/フ18/622 7116285130 配架図 Digital BookShelf
2023/02/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87984-430-9
ISBN13桁 978-4-87984-430-9
タイトル ウィリアム・フォークナーの日本訪問
タイトルカナ ウィリアム フォークナー ノ ニホン ホウモン
タイトル関連情報 冷戦と文学のポリティクス
タイトル関連情報読み レイセン ト ブンガク ノ ポリティクス
著者名 相田 洋明 /編著, 梅垣 昌子 /著, 山本 裕子 /著, 山根 亮一 /著, 森 有礼 /著, 越智 博美 /著, 松原 陽子 /著, 金澤 哲 /著
著者名典拠番号

110006963920000 , 110006963950000 , 110006171570000 , 110007583770000 , 110004935160000 , 110002978480000 , 110005911000000 , 110005253170000

出版地 京都
出版者 松籟社
出版者カナ ショウライシャ
出版年 2022.11
ページ数 233p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 1955年、ノーベル賞作家ウィリアム・フォークナーが来日し、作家・文化人や英米文学研究者、一般市民と交流した-。文化と政治が交錯する焦点となったフォークナー訪日の背景と実態、影響を改めて検討する。
個人件名カナ フォークナー ウィリアム
個人件名原綴 Faulkner,William
個人件名典拠番号 120000089820000
分類:都立NDC10版 930.278
資料情報1 『ウィリアム・フォークナーの日本訪問 冷戦と文学のポリティクス』 相田 洋明/編著, 梅垣 昌子/著 , 山本 裕子/著 松籟社 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/フ18/622  資料コード:7116285130)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154099719

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本におけるフォークナーの足跡と『長野でのフォークナー』 ニホン ニ オケル フォークナー ノ ソクセキ ト ナガノ デノ フォークナー 相田 洋明/著 ソウダ ヒロアキ 17-38
フォークナー訪日と高見順 / 届かなかった手紙 フォークナー ホウニチ ト タカミ ジュン 梅垣 昌子/著 ウメガキ マサコ 39-68
映画になったフォークナー / 『日本の印象』とUSIS エイガ ニ ナッタ フォークナー 山本 裕子/著 ヤマモト ユウコ 69-95
その広大な紙面にて / ウィリアム・フォークナーと文化冷戦の言語アリーナ ソノ コウダイ ナ シメン ニテ 山根 亮一/著 ヤマネ リョウイチ 97-118
太平洋戦争の記憶、『ゴジラ』、そしてフォークナー訪日の意義 タイヘイヨウ センソウ ノ キオク ゴジラ ソシテ フォークナー ホウニチ ノ イギ 森 有礼/著 モリ アリノリ 121-142
フォークナー来日と日本におけるアメリカ文学の制度化 フォークナー ライニチ ト ニホン ニ オケル アメリカ ブンガク ノ セイドカ 越智 博美/著 オチ ヒロミ 143-167
冷戦戦士のもう一つの顔 / 『寓話』と『館』にみる南部的想像力 レイセン センシ ノ モウ ヒトツ ノ カオ 松原 陽子/著 マツバラ ヨウコ 171-192
教育の可能性 / 長野セミナーと『町』 キョウイク ノ カノウセイ 金澤 哲/著 カナザワ サトシ 193-217