「探知犬図鑑」編集委員会/編 -- 文研出版 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /645/5261/2022 7116208310 Digital BookShelf
2023/04/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-580-88731-2
ISBN13桁 978-4-580-88731-2
タイトル 世界の探知犬図鑑
タイトルカナ セカイ ノ タンチケン ズカン
タイトル関連情報 ビジュアル解説!
タイトル関連情報読み ビジュアル カイセツ
著者名 「探知犬図鑑」編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001488700000

出版地 東京
出版者 文研出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 2022.11
ページ数 127p
大きさ 27cm
価格 ¥3800
内容紹介 空港で活躍する麻薬探知犬、犯罪捜査の現場で活動する警察犬…。するどい嗅覚を活かして、人間の生活を支えてくれるさまざまな探知犬。その仕事・歴史・訓練の様子をイラストや写真とともに紹介。クイズ、読書案内なども収録。
書誌・年譜・年表 文献:p124~125
学習件名 はたらく動物,いぬ(犬),麻薬探知犬,検疫,警察犬,救助犬,がん(癌),DVD,お金,船,火災,死体,遺跡・遺物,軍隊,地雷,自然保護,空港,ガス,しろあり,ひあり,きのこ,樹木,マラリア,新型コロナウイルス感染症,糖尿病,てんかん,盲導犬,介助犬,本の紹介
学習件名カナ ハタラク/ドウブツ,イヌ,マヤク/タンチケン,ケンエキ,ケイサツケン,キュウジョケン,ガン,ディーヴイディー,オカネ,フネ,カサイ,シタイ,イセキ/イブツ,グンタイ,ジライ,シゼン/ホゴ,クウコウ,ガス,シロアリ,ヒアリ,キノコ,ジュモク,マラリア,シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ,トウニョウビョウ,テンカン,モウドウケン,カイジョケン,ホン/ノ/ショウカイ
一般件名 いぬ(犬)
一般件名カナ イヌ
一般件名典拠番号

510006500000000

分類:都立NDC10版 645.6
資料情報1 『世界の探知犬図鑑 ビジュアル解説!』 「探知犬図鑑」編集委員会/編  文研出版 2022.11(所蔵館:多摩  請求記号:/645/5261/2022  資料コード:7116208310)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154102841

目次 閉じる

はじめに
第1章 探知犬について知ろう!
  探知犬とは? なぜ探知「犬」なの?
  「ハンドラー」とは? 人間とイヌとのかかわりの歴史
  探知犬にむいている種類ってあるの?
  オスとメスでは、どちらが探知犬にむいているの? 探知犬はどこで育てられるの? どうやって探知犬の訓練をするの?
  科学技術が発達しても、探知犬は必要?
  探知犬はわたしたちにとって必要な存在
  Dog1 麻薬探知犬
  ・おしごと
  ・歴史
第2章 いろいろな探知犬
  Dog6 危険物探知犬
  ・おしごと
  Dog7 DVD探知犬
  ・おしごと ・歴史
  Dog8 通貨探知犬
  ・おしごと
  Dog9 船内探知犬
  ・おしごと ・訓練
  Dog10 放火探知犬
第3章 はたらくイヌとわたしたちのくらし
  Dog29 盲導犬
  ・おしごと
  ・歴史 ・種類
  Dog30 介助犬
  ・おしごと
  ・種類
  Dog31 聴導犬
  ・おしごと
  ・種類
おわりに
探知犬クイズ
読書案内
さくいん